あなたのカフェでコンサルタントを依頼する時の選び方
2025年7月20日リライト
売上がなかなか伸びない時に、
コンサルタントに依頼するという
方法も1つの方法です。
ところが世の中には、
コンサル=混乱させて去る
なんて言葉があるくらい
いかがわしい職業と思われがちです。
となれば、
どのようなコンサルタントに依頼
すべきか悩みことでしょう。
今回の記事では、
コンサルタントを選ぶ際に
私が思うに3つの大切なチェック項目
についてお伝えします。

1つ目のチェック項目は、
現場での経験があるかどうか?
です。
カフェを始め、
飲食店の経験をしたことがあるのか?
経営をしたことがあるのか?
現場での責任者をしたことがあるのか?
ということです。
もし、
アルコールを扱っているなら、
アルコール取り扱った経験が
あるべきです。
私はアルコールを取り扱う店舗は、
経験がないのでお断りしております。
なので、カフェ・喫茶店が専門です。
1つ言葉づかいで判断材料があります。
お客様のことを客、お客、お客さんと
いうコンサルタントの方避けたほうが
いいと思います。
2つ目のチェック項目は、
今のあなたのカフェの現状について
正確に判断できるかです。
このことは実は、
正確にできたとしても、
自分の専門に誘導するために、
敢えてそちらに持っていく方もいます。
例えば、
SNSでの集客はそれほど必要でない
にもかかわらず、
自分がSNSでの集客が得意
という理由でそちらに誘導する
なんて方もいます。
優秀なコンサルタントは、
問題点を正確に突き止めたら、
その分野で一番秀でた人を
紹介します。
最後のチェック項目は、
コンサルティングの仕方が
あなたと合うかどうかです。
やはり相性はあります。
どんなに良い方法だったとしても、
いわゆるウマが合わなければ、
おそらく前に進みません。
前に進まない
→ 結果が出ない
→ 売上アップは望めない
ということです。
自分とあったコンサルタント
を選ぶことです。
是非、自分にあったコンサルタントを
見つけてくださいね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2025年8月13日回転率とは?カフェが回転率が悪いと感じているなら
人材の採用、育成及び教育2025年8月6日即戦力と言われる飲食業経験のある中途採用の社員よりも経験のない新卒社員を!
人材の採用、育成及び教育2025年7月30日時給アップするべきスタッフとは? あなたのお店の未来をつくる人材の見極め方
人材の採用、育成及び教育2025年7月23日スタッフの行動が変わる!指示の出し方と伝え方のコツ
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!