カフェの暇な時間どう活用する?
カフェ集客及び売上アップ
専門コンサルタントのいながきです
カフェを経営していると、
どうしても暇な時間のスタッフの活用に
悩む経営者も多いのではないでしょうか?
カフェでなくても、
今景気が良くなってきたために、
「人の確保」はどのお店もかなりの急務
ではないでしょうか?
ただ、人を確保するだけではだめで、
人件費コントロールもしなければならない。
うまく、人件費をコントロールしたくても
必要な時間だけ人を雇うと、
短時間シフトにならざるを得ない。
そうなると、当然スタッフも集まらないし。
でも、必要な人員は確保したい。
ピークの時間には確保したい。
オープンの時間には確保したい。
クローズの時間には確保したい。
と考えている経営者はきっと多いと
思っております。
なぜなら、私も現場にいるときは
同じように悩んでおりました。
では、具体的にどう考えれば良いでしょうか?
まずは、
あなたのカフェの売上アップをすること
です。
それが簡単じゃないから、
お前のブログを読んでいるんだろう!!
とお叱りの声が聞こえそうです。
しかし、売上アップの可能性があるなら、
それはとことん追求して下さい。
そして、もう1つの考え方。
スタッフのシフトを組んでいると、
どうしてもスタッフが余ってしまう時間が
生じてしまうことありますよね?
一層のことその時間に
仕込み等のスタッフでもできる仕事を当てる
ことをしましょう。
ここで私がお勧めしている方法が、
あなたのカフェでやらなければならないことを
付箋に全部書いてあげること。
そして、あげた内容を誰がやるのかわけます。
分けた結果、スタッフでもできることについて、
暇な時間にスタッフに当てましょう。
時間は使い方次第です。
逆にスタッフが暇な時間に仕事を与えてないと、
どうしても無駄な時間を過ごしてしまいます。
うまく、仕事を割り当てて、
効率よく人件費を投下しましょう。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
QCSレベル向上2021.01.27カフェでHACCP導入から運用までの流れ
QCSレベル向上2021.01.20原材料の保管方法|品質管理の観点から見る5つの重要点
マインドセット2021.01.13このカフェを繁盛させると言うマインドセットを
カフェ管理項目2021.01.04カフェの年間・月間目標設定
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!