2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 稲垣 高史 クレーム関連 クレーム対応時にやってしまいがちな4つの間違い 誰もがクレーム対応はしたくありません。 その気持ちがついつい出てしまうと、解決するクレームも解決しない最悪な二次クレームに発展します。 そのようになる原因のほとんどは、お客様の気持ちとお店側に温度差があるからです。 この […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 稲垣 高史 クレーム関連 二次クレームとは?二次クレームが発生する6つの原因とその対応方法 2023年5月10日リライト 対応が終わったと思って終えたクレーム対応がお客様からすると、きちんと対応できていなかった。 結果として、更にお客様がお怒りになってしまう。そんな経験あなたもありませんか? これ二次クレームと […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い クレーム講師になると分かっていれば… 何のために仕事をしているのか? よく聞く質問の1つです。私もコンサルティングを始める時、相手に必ず聞く質問の1つです。 この質問に対する答えは、経営者であるあなたにはもちろん、スタッフ、社員にとって非常に大切です。 今回 […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 稲垣 高史 クレーム関連 クレームなりそうな事象は予め排除する それクレームになっても仕方ないですよ カフェ巡りをしていると、「その対応絶対改善した方がいいよ」って事象多々見かけます。 しかもお店側は絶対気づいていることなのに改善されていないパターン。 その証拠に、「それよくお客様に […]
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 稲垣 高史 接客及びオペレーション 接客時にクレームになる可能性が高い言葉遣い そんなつもりで言ってないのに… あなたが意識してなくても、接客時になぜかクレームになってしまうそんな言葉遣いあるのです。 自分としては丁寧な言葉を使っていてもそうお客様が受け取ってくれない言葉。 それは、命令形の言葉なの […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 稲垣 高史 カフェ管理項目 カフェ営業業務にける報連相の重要性 カフェを営業しているときの問題の1つとして報連相というものがあります。有名な言葉の1つですよね。 クレームなど発生した際上司から「報告、連絡、相談をきちんとしなさい!」と言われる。 クレームが起きたのに部下が「報告、連絡 […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 稲垣 高史 クレーム関連 理不尽なクレームへの対応と実際にあった5つの対応例 2023年6月16日リライト 景気が悪くなってくると増えてくるのがクレームです。 人々は思うようにいかず、イライラしてしまいがちになり、ちょっとしたことで不満に感じます。 結果としてクレームに繋がるのです。クレーム対応次 […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 稲垣 高史 クレーム関連 飲食店でお客様に熱いコーヒーをこぼしてやけどさせてしまいクレームになってしまった時の対応 2023年2月16日リライト うっかり、お客様に熱いコーヒーをこぼした…想像しただけでぞっとします。 お水ならやけどやシミになるという可能性はありませんが、コーヒーはその両方の可能性があります。 カフェ・喫茶店においては […]
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 稲垣 高史 クレーム関連 クレームの対応時には3つのお詫び カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 クレームを起こしてしまった時に、 お詫びするのは当たり前ですが、 このお詫びには3つの意味がある ということをご存知ですか? この3つのお詫びの意味とは、 1 […]
2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 稲垣 高史 QCSレベル向上 定時チェックをすることは品質一定のためにもとても重要 2024年11月3日リライト カフェを始め飲食店には、様々な厨房機器が存在します。 厨房機器が正常に動作しているかチェックするためにも定時チェックが重要になってきます。 定時チェックをしなければ なんかいつもより冷たい […]