2016年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 カフェコンサルタントのこだわり~スタッフの叱り方 カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 スタッフが何かミスをしたりしたときに、 どうしても叱らなければならない場面ありますよね? 今の世代は 叱るとすぐに辞めてしまう可能性がある のでなかなか叱れな […]
2016年11月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 稲垣 高史 カフェ管理項目 スタッフの業務量の偏りを付箋で解消し平準化する方法 2024年11月11日更新 スタッフに業務量に偏りがある 特定のスタッフばかり業務量が多い スタッフが業務を受け入れてくれない どこのカフェでも上記のような経験されていませんか? カフェには大きなものから細かいものまで様 […]
2016年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い 来店されたお客様と仲良くなりファン客になって頂けるかもしれない方法 2022年11月11日更新 接客においてお客様と会話することは大切だと誰もが思っていることでしょう。 ところが、いざその場面になるとなかなかできないのが現実です。 しかもこちらから話しかけようとするのって勇気いります。 […]
2016年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 育成計画と育成カリキュラムの導入でカフェスタッフの早期戦力化を実現 2023年9月8日更新 スタッフを採用してから、お店の戦力となるまでにはかなりの時間を要します。 採用したスタッフ全員が戦力となるわけではなく、辞めてしまうスタッフもいます。 採用したスタッフが戦力となるためにはある仕組 […]
2016年8月26日 / 最終更新日時 : 2016年8月22日 稲垣 高史 メニュー関連 カフェのホールのスタッフがやるべき大切なこと カフェ集客及び売上アップ専門コンサルタントのいながきです。 料理、商品の見た目って大切ですよね?私はよくカフェ巡りをするのですが、時々、「これ、お客様に出す?」というような商品に出くわすことがあります。 これって、あるこ […]
2016年8月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 稲垣 高史 クレーム関連 クレーム研修以外でクレーム対応力をアップする方法 カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 スタッフのクレーム対応力を向上しよう と考えた時に「クレーム研修」に参加する ことは誰もが考えることでしょう。 しかし、クレーム研修に参加しなくても、 自店舗 […]
2016年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 稲垣 高史 QCSレベル向上 カフェで身だしなみが大切な理由 第一印象って大切ですよね?このことはメラビアンの法則や五感伝達力を例に説明されています。 私も第一印象が決してよくないタイプだと思っておりますので、本人かなり気を配っております。 カフェは接客業ですから身だしなみには細心 […]
2016年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 稲垣 高史 カフェ管理項目 特定スタッフのロングシフトでシフトを組むリスク 2023年11月4日大幅リライト スタッフが不足していると、どうしても1人のスタッフを長くシフトに入れてしまいがちです。 そうロングシフトを組みます。 特定スタッフのロングシフトは、正直デメリットが大きいのです。そのこと […]
2016年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 接客時の言葉に気を付ける カフェ集客及び売上アップ専門 コンサルタントのいながきです。 店内が混み合うランチ時。 お客様が並んでおり、一言声をかけます。 この声掛け1つで あなたのカフェの接客の印象が変わる ことを意識していますか? 店内がものす […]
2016年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 稲垣 高史 カフェ管理項目 教育での優先事項はまずラポールを築くことだと気付かされた出来ごと 2022年7月20日リライト カフェにとってスタッフの育成は売上アップへの大きな鍵であることは事実です。 スタッフへの接し方次第で、成長したり成長しなかったりしますよね? 今日は、私が尊敬する元上司の行動からヒントを得る […]