カフェの満席時にお客様が来店された時にどう接客対応するかで売上は変わる
2025年2月19日更新
繁忙期には、
客席が満席になりお客様が待つ
列ができることがあるでしょう。
この時に、
「仕方ないか…
また日を改めて来よう」
となるか、
「もう絶対来ない!」
になるかでまた来店してくれるか
が決まります。
今回の記事では、
満席時にお客様が来店された時の対応例
をご紹介します。
目次
満席時の接客対応が重要な理由
カフェを始めとする飲食店の売上を
伸ばそうと考えた時に大切になるのが
いかにしてピーク時の売上を伸ばせるか
がポイントです。
売上を最大限化する
=満席状態にする
or 満席状態の時間を多く作る
でもあります。
となれば、
満席時に来店されたお客様が
席が空くのを待ってくれるか
もポイントになります。
待ってくれなかったとしても、
「また空いている時に来よう」
と思ってくれるかです。
しかし
忙しい時間に来店されたお客様に
「今の時間、
予約しないと利用できないです」
と高飛車な対応をすれば、
再来店は望めません。
だからこそ、
満席時に来店されたお客様への
接客対応が重要になるのです。

満席時に待っていただけるお客様への対応
満席のことを伝え、
お客様がお待ちいただけるなら、
以下の対応をします。
まずは、
わざわざお越し頂いたことに
感謝を伝えます。
その上で、
「せっかく来て頂いたのに満席なんです…」
「本当に申し訳ないです」
という気持ちが伝わることです。
これとても重要です。
その上で、
- 案内までどれくらい要するか?
- メニューで出せないものがあればそれを伝える
- お店で待つか、電話でお知らせする旨を伝える
もし暑い時期なら冷たいドリンク
寒い時期なら温かいドリンクを出せば、
お客様はとても喜びます。
ウェイティングゾーンが外なら、
寒い時期にはカイロを渡すのも
喜ばれます。
待つお客様が一番の気になるポイントは、
どれくらいで案内されるかがわかること
です。
そのため、
今の時代は携帯電話の番号を伺い、
お席が空いたら連絡するのも良い
方法でしょう。
都会や集合施設内のお店なら、
近くの店舗で遊んでいられますし、
地方のお店なら、
車の中で待っていることもできます。
店先やウェイティングゾーンで
お待ち頂けるなら、
定期的にお声かけをしましょう。

画像はイメージ(写真ACより)
満席時に待っていただけないお客様への対応手順
もし、上記の対応をしても
お待ちいただけないなら以下の対応
を私ならします。
1.まずは今回のお詫びをする
せっかく来ていただいたのに、
満席でご案内できないことを
丁重にお詫びします。
2.比較的空いている曜日や時間帯を伝える
比較的空いている時間や曜日を
お客様に伝えることで、
混み合う時間を避けて来店して
もらえる可能性が高まります。
もちろん、
お客様側からもカフェ側からも
メリットがあります。
また予約できる仕組みがあれば、
その方法もお伝えしましょう。
3.店長の名刺を渡す
店長であるあなたの名刺を渡すことで、
お客様には「特別扱いされた」という
感情が起こります。
「次回ご来店時はお声をおかけください」
という言葉も有効です。
4.次回使えるクーポンを渡す
クーポンの類は渡したくないの
ですがこのパターンは渡すことを
お勧めするパターンの1つです。
ドリンクの原価は安いので、
クーポンの内容はドリンクの無料
にすると良いでしょう。
5.外までお見送りする
実は満席時の対応として、
外までお客様をお見送りする
ことが一番大切だと思います。
忙しい時間だからこそ、
丁重に外までお見送りしましょう。
また来てほしいという気持ちが
お客様に伝わるはずです。

満席時の究極の接客対応
更に究極の接客対応があります。
それは、
近くの空いている飲食店をご紹介
することです。
はあ?
と思ったかもしれません。
しかしこの方法は、
案内先のお店からも同様に誘導をして
もらえる可能性が高くなります。
相手先に自分で確認をして、
席の予約を取ってさしあげます。
ここまでやれば、
「さすが人気店だけに対応がすごい」
とお客様は感じていただき、
再来店につながることでしょう。
もっと言えば、
次回来店の予約をして帰って
くれることでしょう。
満席時に来店されたお客様への対応
あなたのお店ではどうしていますか?
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
人材の採用、育成及び教育2025年4月2日仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由
人材の採用、育成及び教育2025年3月26日飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
カフェ管理項目2025年3月19日これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性
人材の採用、育成及び教育2025年3月5日「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!