コンサルタントがフェイスブックで集客できているか見抜く方法
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
フェイスブックで集客。
フェイスブックコンサルタント。
いますよね?
だいぶ、一時期に比べ減りました。
私はフェイスブックで集客しているというより、
フェイスブックがご縁で集客でき仕事を得ている
コンサルタントだと感じております。
実は、
フェイスブックで本当に集客できているか
どうか見抜く方法があるのです。
その方法とは?
フェイスブックが日本で流行りだしたのが、
2011年だったと記憶をしております。
正直、2012年くらいまでフェイスブックのおかげで
かなり良い縁をいただきました。
今でもその縁は私の宝物です。
しかし、私の場合、
2014年くらいからどんどん質が悪くなり、
今ではフェイスブックは連絡用ツールです(笑)
あ、話がずれましたね。
フェイスブックで集客できているかどうか見抜く方法
でした。
それは、
個人ページに自分の仕事をアップしていない
ことがポイントです。
・こんなセミナーやりました。
・この人と一緒にいてコンサルしてます。
・こんな仕事始めました。
結構いますよね?
個人のページで自分の宣伝ばかりをしている人。
個人的に集客の苦しさを感じてなりません。
以前お伝えしましたが、
個人ページは「人間性」をアピールする場
です。
ですから、
宣伝など売りを感じるとその人のページから離れる
傾向にあります。
だから、
仕事のためのフェイスブックページを持つ
ことをお勧めします。
仕事=「専門性」です。
もちろん、
中には個人ページで集客をしている人がいる
のも事実です。
でも、それは1部の人だけです。
それを真似しようと思っても真似できません。
その理由は追々に。
前にも触れたとおり、
フェイスブックで集客するにはリアルに会うこと
がポイントです。
忘れないでくださいね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
QCSレベル向上2021.01.20原材料の保管方法|品質管理の観点から見る5つの重要点
マインドセット2021.01.13このカフェを繁盛させると言うマインドセットを
カフェ管理項目2021.01.04カフェの年間・月間目標設定
売上アップ2020.12.29カフェコンサルタントお勧め~2020年選りすぐりのカフェ10選
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!