あなたのカフェの想いを伝える集客ツール
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
手間のかかる集客の最たるツールが
ブログだと思っております。
ブログ書くのって手間かかりますよね?(笑)
集客のためにブログを活用するということは、
結構いろいろな方が取り組まれていますし、
何より、いろいろな方が教えてらっしいますよね。
私のブログも「集客」という意味では、
かなり貢献度が高いブログですです。
でも、正直私はブログで集客しようと思って
毎日書いていませんでした。
これ、本当なんですよ。
このブログを書く意味は、
「カフェを始めとする飲食店及び販売店の経営者に
有益な情報を発信する」
ですので、自分の集客のために
発信しているわけではないのです。
カフェの経営者に有益な情報を発信する
ことが目的だったのです。
つまり、ブログでの発信はGIVEしか存在しません。
私の頭の中を整理する意味もありますし、
その整理したもの発信するという意味もあります。
ですが、このブログを読んでもらった結果、
私の想いに共感してくれ、
結果として、集客に繋がっています。
集客が目的はないのにも関わらず、
自然と集客できているのが現状です。
私のブログの読者数は他の人気ブロガーに比べれば、
全然少ない読者数です。
おそらく、ページビュー数も少ないことでしょう。
ところが、コアな読者がいてくれるので、
それなりに、記事の反応があって楽しいです。
ではそれはなぜしょうか?
カフェに対する想いを込めて発信しているから
だと思っております。
かなりカフェに対する想いは熱いですからね(笑)
カフェでの営業時はお客様目線で。
ブログを書くときは読者目線で。
ためになる情報を発信することで、
自然と顧客はあなたのカフェに興味を持ち、
行動をします。
是非、あなたのこだわりをブログで発信しましょう。
せっかくのこだわりも顧客に伝わらないと、
集客には繋がらないことを知っておいてくださいね。
これからも私はカフェ専門コンサルタントとして、
カフェの集客や売上アップ、人材育成につて、
こだわりの情報を発信していきます。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
人材の採用、育成及び教育2025年4月2日仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由
人材の採用、育成及び教育2025年3月26日飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
カフェ管理項目2025年3月19日これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性
人材の採用、育成及び教育2025年3月5日「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!