2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 稲垣 高史 売上アップ 飲食店でお客様目線の接客及びオペレーションをするには? 常にお客様がどうお店を見ているのか?いわゆるお客様目線を意識して営業することは難しいことです。 日々の営業に没頭してしまうと、忘れてしまうことあるんですよね。 様々な方法でお客様目線に立つことを忘れないように努力をしてい […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 稲垣 高史 カフェ管理項目 飲食店のピーク時間はスタッフのポジショニング次第で売上が変わる 以前の記事で、ピーク時間の売上を伸ばせばカフェの売上は最大化するとお伝えしました。 売れる時間や日をもっと売れるようにするためには売り逃しをしないことです。 売り逃しをしないためには、適正な人員を揃え、その人員を適正なポ […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 稲垣 高史 売上アップ 接客が質の良いお客様向けではなく悪いお客様向けになっていませんか? 忙しい時期になると、どうしても接客及びオペレーションが質の悪いお客様向けになってしまう時があります。 とてももったいないことです。なぜなら対応を受けた質の良いお客様は不快に感じリピートしなくなるからです。 「そんなことし […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 稲垣 高史 売上アップ カフェの満席時にお客様が来店された時にどう接客対応するかで売上は変わる 繁忙期には、どうしても客席が満席状態になり、お客様が待つ列が生じる時があります。 この時に、「今日は仕方ないか、また日を変えて来よう」となるか、 「もう絶対来ない!」になるかが売上アップの鍵です。 今回の記事では、満席時 […]
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 あいさつをすれば良いのではなくあいさつの質が大切 2022年年9月14日リライト いらっしゃいませおはようございますこんにちは カフェという業種は接客業です。接客業の基本はあいさつです。 あいさつきちんとできていますか? できていると言い切れるカフェ。素晴らしいですね。 […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 稲垣 高史 QCSレベル向上 カフェが売上低迷しだした時にチェックする5つの項目とその対策 2021年10月18日リライト 売上が低迷しだす原因として、 ・商圏が変わった・近くに競合店ができた・この業界はもうダメ・今月は天候が悪かったから とたいていの人は外的要因を探します。今のコロナの世の中を考えれば、そうし […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 稲垣 高史 接客及びオペレーション カフェの接客レベルを更にレベルアップする 2023年1月18日更新 接客でこの地域NO.1のお店にしたいと私が現場時代いつもそう思っていました。 接客で地域NO.1という定義はさておき、どんな接客がお客様が喜んでくるのかをいつもスタッフ達と考えていました。 今回 […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 稲垣 高史 カフェ管理項目 意外にお客様が気になるカフェで出る騒音 自分はそのつもりがなくても、 案外お客様が気になる音って あるのです。 またその音が お客様にはかなり不快に感じてしまう のが問題です。 どのような音があるでしょうか? 扉類を閉める音 オペレーションの中で必ず立ってしま […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 稲垣 高史 売上アップ 顧客満足度を上げる接客ってどのようなことをすればよいのか考える 2022年7月13日リライト 飲食店の顧客満足度向上を考えた時、QCSの向上が考えられます。 QCSの中でも、比較的誰でも取り組みやすいのが、接客ではないでしょうか。 今の時代、ただお客様が満足するレベルではあなたのカフ […]
2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 稲垣 高史 カフェ管理項目 繁盛しているカフェはなぜトイレがきれいなのか?清潔に維持するために気をつけたいポイント 2023年1月13日更新 カフェを始め、飲食店にとって、トイレがきれいであることは、売上アップの絶対条件です。 一昔前はトイレが多少汚くても我慢できたお客様もいたでしょう。しかし今は違います。 せっかく来店されたお客様も […]