2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 スタッフが接客などのコンテストに参加することの意味 スタッフ同士が、コーヒーの抽出技術や接客を競い合うコンテスト参加させたことありますか? 「いやあ、お金がかかるし そのときに、お店休まなきゃだし…」と思っていませんか? スタッフがコンテストに出場することで、得られるメリ […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 稲垣 高史 QCSレベル向上 売上不振のカフェに見られる5つ原因とその対策 2025年5月26日リライト コンサルティングの内容として、一番多いのはやはり「売上不振」です。 もちろん、人の悩みの問題も多いですが、圧倒的に売上不振です。 スポットも含め、売上不振のカフェのほとんどは共通の問題点があ […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 稲垣 高史 クレーム関連 クレームから生まれる商品あり!クレーム対応次第で売上アップはできる! 2023年6月15日リライト クレームの内容をきっかけに、売上アップのためのヒントは得られます。これ断言できます。 これは私のクレーム対応研修の研修名にもなっています。 ほとんどのお客様は、あなたのカフェによくなってほし […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 稲垣 高史 クレーム関連 クレーム対応時にやってしまいがちな4つの間違い 誰もがクレーム対応はしたくありません。 その気持ちがついつい出てしまうと、解決するクレームも解決しない最悪な二次クレームに発展します。 そのようになる原因のほとんどは、お客様の気持ちとお店側に温度差があるからです。 この […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 稲垣 高史 QCSレベル向上 カフェで接客する上で大切にしてほしい3つのポイントすてきな接客 2025年2月6日リライト あなたのカフェのQCSレベルが高いことは常連客が定着する際の重要なポイントです。 特にお客様は、カフェを始めとする飲食店を利用する際、おいしいのは当たり前であり、清潔感があるのは当たり前と考え […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 稲垣 高史 クレーム関連 二次クレームとは?二次クレームが発生する6つの原因とその対応方法 2025年5月15日更新 対応が終わったと思って終えたクレーム対応がお客様からすると、きちんと対応できていなかった。 結果として、更にお客様がお怒りになってしまう。そんな経験あなたもありませんか? 二次クレームと言います […]
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 稲垣 高史 店長教育 観察力=接客力向上のためにはお客様を観る力向上は必須 2025年10月6日加筆 私は店長時代お客様に対しても、育成しているスタッフに対しても、「みる」を大切に指導してきました。 「みる」を敢えてひらがなで書いたのには理由があります。 それは「みる」レベルで漢字が変わるからで […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 稲垣 高史 カフェ管理項目 カフェ経営で問題やトラブルが発生した時の対処法 カフェを経営していれば、毎日様々な問題点やトラブルが発生することはある意味常です。 しかしながら、気付く方がまだましで実際には、問題点やトラブルに気づかないこともあります。 その証拠に、私は現場時代自分のお店に満足してい […]
2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 稲垣 高史 リピートの重要性 売上アップに欠くことができない3つの仕組み 私はカフェを始めとする飲食店は、しっかりとした仕組みを作るビジネスだと考えています。 色々な仕組みを作る必要があります。 ・売上アップに関する仕組み・人を育てることに関する仕組み・接客に関する仕組み・店舗運営に関する仕組 […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 稲垣 高史 売上アップ カフェで店内の売上以外の物販で売上アップを図る方法 2025年5月15日リライト カフェの売上アップを図ろうとして、店内での飲食だけで売上を確保すると考えたら限界が来る瞬間があります。 そうなれば、 ことを考えるかもしれません。 私がお勧めするのは、店内に物販のスペースを […]