ポイントカードは集客やリピートツールにならない!
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
あなたのカフェでも様々なカードを
導入しているかもしれません。
自店舗で導入しているスタンプカード類もあれば、
Tポイントカード、楽天ポイント、Pontaなど
様々なものがあります。
でも、ちょっと待ってください。
そのカード何のために導入していますか?
今の世の中、様々なポイントカードがあります。
Tポイントカードも簡単に導入できるようになりました。
LINE@でもポイントがつけれるようになったくらい、
どこでもポイントが付きます。
ここで考えてください。
なぜ、ポイントカードを導入したのですか?
それは、
お客様を囲い込みたい
からですよね?
お客様を囲い込みたい→常連客になってほしい
ってことですよね?
その結果売上アップを図りたいんですよね?
先日私が名古屋で利用したガソリンスタンドで
こんなことがありました。
Tポイントカードが使えるところだったのですが、
現金を支払う段階でカードを出したところ、
「お客さん、ポイントカードはガソリン入れる前に
出してください。ポイント付けれないです」
思わず
「だったら、ガソリン入れる前に確認すべきでは?」
とクレームを言ってしまいました(苦笑)
ポイントです。
☑ 今の時代たくさんのカードがあるため、
お客様はどこでどのカードを使えるかわからない。
☑ 当然、お客様はあなたのカフェで使えるカードを知らない。
☑ ポイントカードを持っていることすら忘れている。
☑ だから予め聞いてあげる。
お客様はポイントが貯めれるから使う
ということももちろんあります。
しかし、逆を言えば、
付けてもらえるべきポイントが付けられなかったら、
2度と利用したいと思わない
のです。
囲い込み、常連客形成、売上アップのため
ポイントカードをうまく活用してくださいね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
コンサルタントとしての想い2023年11月29日マクドナルドの先見の明に見るお店の未来に投資することの大切さ
メニュー関連2023年11月22日カフェメニューのメニューブックへの表示の仕方と選べる種類が多い時のちょっとしたテクニック
QCSレベル向上2023年11月15日役割分担と業務分担の違いを知ってカフェのレベルのアップを図る
売上アップ2023年11月8日インスタグラマーに記事作成を依頼するときの注意事項
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!