コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェ専門コンサルタントのいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
カフェ管理項目
  1. HOME
  2. ブログ
  3. カフェ管理項目
  4. カフェでスタッフの適正人員の考え方と算出方法
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 稲垣 高史 カフェ管理項目

カフェでスタッフの適正人員の考え方と算出方法

2025年8月31日更新

カフェを始め飲食店を営業していると、
常に同じ数だけのお客様が来るとは
限りません。

当然来る日と来ない日
=忙しい日と暇な日が生じます。

あわせて読みたい記事
カフェの閑散期と繁忙期はどの時期でどのように活かすか解説

このときに悩まさるのが、
どちらの日にスタッフの人数を
合わせればよいのか?
ではないでしょうか?

今回の記事では、
スタッフの人数は暇な時間を基準にするのか
それとも忙しい時間を基準にするのか?
を考えます。

目次

  • 1 スタッフの適正人員をどの時期に合わせる?
  • 2 スタッフの適性人員の算出方法の考え方
  • 3 スタッフの適性人員の具体的な算出方法
  • 4 採用できる時期を鑑みて採用せよ
      • 4.0.1 この記事を書いている人
        • 4.0.1.1 最新の記事

スタッフの適正人員をどの時期に合わせる?

スタッフの適性人員を出す前に
考えるべきことがあります。

それは、
どの売上を基準にして考えるか
です。

カフェを営業していれば、
どうしても忙しい日と暇な日が
生じてしまいます。

一定数の売上があれば、
シフトの人数のコントロールも
楽なのですがそうは行きません。

となると、
どの売上を基準としてスタッフを
揃えておくのか悩みます。

忙しい日を基準にすれば、
スタッフが余ることや、
入れないスタッフが生じます。

スタッフも生活があるので、
入れなければ退職してしまいます。

人を多く確保すれば、
それだけ経費もかかります。

一方で暇な日に合わせれば、
いつもより多くお客様が来店
されれば対応できません。

客数と売上に合ったスタッフ数が
揃っていなければ社員もスタッフ
も疲弊してしまいます。

では
「ちょうど良いスタッフ数」
はどこに合わせればよいのでしょうか?

画像はイメージ(写真ACより)

スタッフの適性人員の算出方法の考え方

では実際にあなたのカフェにとって、
ちょうど良いスタッフの数の算出方法
はどう出せばよいのでしょうか?

よく言われる計算式が、

スタッフの必要数
=「売上」÷「あなたのカフェの生産性額」÷「1人当たりの平均労働時間数」

ですが、私の経験上、
この公式に当てはめてた人数で
正直うまくいったことがありません 笑

そもそも
どの売上を基準にして考えるのか
が重要になるために
公式に
「売上」が入っている時点で、
考えづらくなります。

だからこそ、
この公式はあくまで参考程度で
組み立てます。

一番良い方法は、
あなたのお店の基本シフトから
人数を割り出す方法です。

基本シフトとは、
あなたのお店の理想のシフト
とも言えます。

もちろん、
忙しい時期の基本シフト、
比較的暇な時期の基本シフト
は異なるでしょう。

基本シフトについての考え方は、
以下の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい記事
シフト作成のコツは基本シフトありき!

基本シフトから
1日の営業に必要な人数が分かり、
1ヶ月の基本シフトから、
1ヶ月の必要な人数が分かります。

実際にその基本シフトに
スタッフが働くことをイメージし、
シュミレーションをします。

週5で8時間月120時間働きたいスタッフ
もいれば、
週1で3時間月4回程度のスタッフもいます。

それを鑑みて考えることで、
必要な人数がわかるのです。

蛍光ラインはあるカフェのある日の基本シフト

スタッフの適性人員の具体的な算出方法

前出の画像はあるカフェの
土日のシフト表で蛍光マーカー
が基本シフトです。

この基本シフトから、
土日に9名が必要だと分かります。

このカフェの平日は、
基本シフトを作成したら、
5名必要だとしましょう。

すると、
5名✕5日+9名2日=43名
ほしいわけです。

しかし実際には、
週に5日入るフリーターもいれば
週1日しか入らない大学生もいます。

それを鑑みて、
実際の適性人員を算出します。

ここで大切なのは、
私の経験上2,3名余裕をもって
採用しておくことです。

なんらかのトラブルで、
急に入れなくなるスタッフも
いるからです。

そうすると、
このケースのカフェは私なら
平日人員:8名
土日人員:10名(平日人員2名以外に)
で合計18名と考えます。

もちろん、
採用したスタッフの時間数に
よっても変わってきます。

画像はイメージ(写真ACより)

採用できる時期を鑑みて採用せよ

基本シフトからあなたのカフェの
スタッフ数の適正人員がわかったら、
不足しているなら補充する必要がある
でしょう。

ここで気をつけたいことが、
スタッフ募集をかけてもすぐに
応募がない可能性が高いということです。

つまり、
計画的に採用を考える必要がある
ということです。

採用できる時期は

  • 年間で4月後半から6月頭まで
  • 9月後半から10月後半まで

が主たる採用時期です。

3月末で辞めるスタッフがいるため
3月に採用活動を試みる方が多いですが
あまり採用できません。

となると鍵になるのは
10月の時期に幾分多めに採用
しておくことです。

12月から1月第1週は繁忙期ですから、
この時期はスタッフ数が多くても
どうにかなります。

問題は1月の第1週終わってから、
3月の春休みが始まるまでの
暇な時期をどう乗り越えるかです。

バレンタインもありますから、
イベントを企画して集客しましょう。
売上アップを図りましょう。

1年間通して
スタッフを適正人数であり続ける
ことは非常に難しいです。

繁忙期に合わせれば、
人件費が過剰になりますし、
スタッフを入れることができません。
となれば退職してしまいます。

かと言って暇な時に合わせれば、
いざ売りたい時に売り逃しをして
しまいます。

その辺りを鑑みて、
スタッフの適正数をコントロール
しましょう。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • マインドセット2025年10月1日本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
  • 店長教育2025年9月24日PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である
  • QCSレベル向上2025年9月17日カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法
  • 人材の採用、育成及び教育2025年9月10日部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

メルマガ配信中
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena

関連記事

本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
 2025年10月1日
PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である
 2025年9月24日
カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法
 2025年9月17日
部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命
 2025年9月10日
食洗機は万能じゃない!飲食店でのメリット・デメリットを解説
 2025年8月27日
回転率とは?カフェが回転率が悪いと感じているなら
 2025年8月13日
即戦力と言われる飲食業経験のある中途採用の社員よりも経験のない新卒社員を!
 2025年8月6日
時給アップするべきスタッフとは? あなたのお店の未来をつくる人材の見極め方
 2025年7月30日
スタッフの行動が変わる!指示の出し方と伝え方のコツ
 2025年7月23日
スタッフ50名超の飲食店に必要な『店内イベント』を仕掛ける
 2025年7月9日
カテゴリー
カフェ管理項目、売上アップ
タグ
カフェコンサルコンサルタントコンサルティングコントロール人件費売上アップ管理項目経営
人材の採用、育成及び教育

前の記事

部下の社員やスタッフに改善を求める際に活用できるコンストラクトフィードバックとは?
2024年11月13日
接客及びオペレーション

次の記事

料理の提供時間を早くするためにカフェでできる3つの工夫
2024年11月27日

最近の投稿

スタッフ教育
店長の数値責任ってどこまで追わせてよいのか?
2025年9月29日
人時売上高を上げるためにツールを活用
人時売上高とは?人時生産性とは?その計算方法と重要性を解説
2025年9月22日
本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
2025年9月22日
PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である
2025年9月19日
カフェでターゲット客層を決めるメリットとデメリット
2025年9月8日
いろいろなチラシ
カフェでポスティングをしてチラシの集客効果を高める
2025年9月8日
事業所訪問
全てのカフェで認知度アップに取り組むべき理由とその具体的な5つの方法
2025年9月8日
カフェでスタッフの適正人員の考え方と算出方法
2025年8月31日
部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命
2025年8月31日
カフェのオペレーションの改善の積み重ねは売上と利益アップに繋がる
2025年8月31日
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (52)
  • カフェ管理項目 (168)
  • クレーム関連 (43)
  • クレンリネス (16)
  • コンサルタントとしての想い (95)
  • コンセプト (17)
  • ブログ (8)
  • マインドセット (50)
  • まとめ記事 (7)
  • メニュー関連 (30)
  • リピートの重要性 (46)
  • 人材の採用、育成及び教育 (155)
  • 付箋(ふせん)活用法 (5)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (13)
  • 売上アップ (413)
  • 売上アップ (6)
  • 店長教育 (86)
  • 接客及びオペレーション (106)
  • 集客ツールを活用 (135)
  • 雰囲気 (11)
  • 顧客満足と顧客感動 (25)

最近の投稿

本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?

2025年10月1日

PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である

2025年9月24日

カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法

2025年9月17日

部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命

2025年9月10日

食洗機は万能じゃない!飲食店でのメリット・デメリットを解説

2025年8月27日
声をかける

カフェにおけるスタッフのマナー教育の重要性

2025年8月20日

回転率とは?カフェが回転率が悪いと感じているなら

2025年8月13日

即戦力と言われる飲食業経験のある中途採用の社員よりも経験のない新卒社員を!

2025年8月6日

時給アップするべきスタッフとは? あなたのお店の未来をつくる人材の見極め方

2025年7月30日

スタッフの行動が変わる!指示の出し方と伝え方のコツ

2025年7月23日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
【本社】
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
【名古屋本店】
〒490-1143 愛知県大治町砂子山ノ前760-1

事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのための仕組みを作るコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
仕組みを作るセミナーの開催及び運営

Access

Calender

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © カフェ専門コンサルタントのいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
PAGE TOP