「おすすめは何ですか?」と聞かれたときの接客対応
2025年2月7日リライト
お客様に
「おすすめは何ですか?」
と聞かれた経験ありませんか?
その接客対応として、
「うちはどれもおすすめです!」
「全部です!」
と答えていませんか?
気持ちはわかりますが、
このような質問をされたとき
接客次第で売上アップは可能です。
あなたからすれば、
どのメニューもお勧めだから、
メニューにしているという気持ち
しかしこのような場合は、
お客様の気持になって、
接客をすることが大切です。
つまり、
お客様が何を欲しているのか聞き
それに合ったメニューを提案する
ことが大切になるのです。

もっと言えば、
あなたのカフェの料理などの
こだわりを伝えるチャンス!!
なのです。
こだわりって
なかなか伝えるチャンスはないので、
こんなチャンスはありません。
接客対応をしていると、
お客様は話してくれるでしょう。
その話の中で、
- ボリュームあるものが食べたいのか?
- 小腹が空いているのか?
- 甘いものが食べたいのか?
- 辛いものが食べたいのか?
- 好き嫌いはあるのか?
- 食生活で気をつけていることはあるか?
などを探るのです。
その結果
「でしたら〇〇をお勧めですよ
✕✕なのでお客様に気に入って
いただけると思います!」
というように言葉が出てきます。
この対応こそが『接客』なのです!
私もカフェを利用する中で
時々この質問をします。
するとあきれたような顔で
「全部です」
と答えられる方がいらっしゃいます。
特に初めて利用されるお客様は
何を注文したら良いのかわからない
のです。
そんなときに、
「全部です」
と言われたら当然戸惑います。
そして何よりも、
それは不親切だと思いませんか?
だからこそ、
接客でお客様のニーズを聞き出して
あげましょう。
きっとこのような接客で
お客様の満足度がアップし、
再利用に繋がることや
知り合いへの紹介に繋がりますから。
このようなことも含め、
私の接客研修ではワークを行います。
ご興味のある方は下記からご覧ください。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
人材の採用、育成及び教育2025年4月2日仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由
人材の採用、育成及び教育2025年3月26日飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
カフェ管理項目2025年3月19日これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性
人材の採用、育成及び教育2025年3月5日「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!