カフェの集客は手間をかける集客を推す理由
2023年6月14日リライト
私のブログでは、
しつこいくらいに集客は
手間をかける集客かお金をかける集客
しか方法はないとお伝えしております。
その中でも、手間をかける集客
を私のビジネスパートナーの皆さまには
推奨しております。
推奨する明確な理由があります。
その理由は、
自分で出来ることはなるべく自分でやり、
他のことにお金を投資して欲しいからです。
カフェを始めとする飲食店は、
個人経営や中小企業が多いので
お金をかける集客には限界があります。
とは言え、
個人経営のカフェ経営者の方も、
結構忙しいために手間をかける時間にも
限界があるでしょう。
集客の他にも、
山ほどやらなければならない仕事が
カフェには存在するからです。
では、
カフェにおける手間をかける集客とは
どういうものでしょうか?
それは、
あなたのカフェの見込み客を教育する
ことです。
言い方を変えれば、
あなたのカフェが発信する情報でお客様を教育する
のです。

例えば…
・こんな食材を使っていて、
その食材はこう料理するとおいしい。
・うちのカフェはお客様が隠れ家として利用してもらいたいから、
外から見えない構造にしているから、
入りにくい雰囲気があるかも。
・うちはワッフルに力を入れているから、
色々なバリエーションがある。
パッと見でお客様がわからない情報を
積極的に発信してきます。
情報を発信する際には、
写真が有効であることは
言うまでもありません。
このような情報を発信することで、
あなたのカフェに対して良い意味での
先入観を持って来店してくれます。
情報を発信する手段として、
写真中心ならインスタグラム、
文章中心ならはてななどのブログ
を利用すればよいでしょう。
もしあなたのカフェのターゲット層が、
若い世代の女性中心なら、
インスタグラムの威力は増すでしょう。
活用しない手はありません。
積極的に活用していきましょう。
逆に、あなたのターゲット層が
ネットを活用しない方たちだったら、
WEBやSNSでは集客は効果がない
ことに気づくでしょう。
そのようなカフェには
メニューなどが書いてあるチラシを
ポスティングするとよいでしょう。
この「ちらし」には、
そのメニューごとの想いやお店のこだわり
が書いてあると良いですよ。
手っ取り早く即効性のある集客ツールは
少なくなってきました。
高額な広告費を投下した結果、
全く集客できない=売上に繋がらない
なんて結果になり兼ねません。
うまく『手間をかける集客』ツール
を使って、あなたのカフェの集客に
繋げましょう。
集客・売上アップに近道はなしです。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
人材の採用、育成及び教育2025年4月2日仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由
人材の採用、育成及び教育2025年3月26日飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
カフェ管理項目2025年3月19日これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性
人材の採用、育成及び教育2025年3月5日「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!