コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェ専門コンサルタントのいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
売上アップ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 売上アップ
  4. UGCこそカフェのウェブ集客における近道です!
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 稲垣 高史 売上アップ

UGCこそカフェのウェブ集客における近道です!

2024年1月21日リライト

スマホ全盛時代。

チラシなどのアナログ的ツールよりも、
SNSを中心としてウェブでの集客に力
を入れているお店も多いでしょう。

ウェブ集客と聞くと、
手間がかかるとか、面倒とか、
なかなか効果が出づらいと感じている
かもしれません。

ウェブ集客するためには、
あるポイントがあります。
それがUGCなのです。

今回の記事では、
UGCを中心にウェブ集客するための
ポイントをお伝えします。

目次

  • 1 UGCはカフェのウェブ集客の肝
  • 2 ウェブからの情報の信頼度を上げる
  • 3 UGCから発生するウェブ集客の流れ
    • 3.1 自店舗でのSNSは意味がないのか?
  • 4 ユーザーが記事を書いてくれる仕組み
      • 4.0.1 この記事を書いている人
        • 4.0.1.1 最新の記事

UGCはカフェのウェブ集客の肝

ウェブであなたのカフェに興味を持ったお客様。
あなたのカフェの存在を知ったお客様。

あなたのカフェの来店に結びつけるには
どうすればよいでしょうか?

たいていの場合、
自分の知り合いが書いた記事によって
知ると言われています。

これを
UGC=ユーザー作成コンテンツ
と言います。

UGCとは、
「User Generated Content」の略で、
ユーザー作成コンテンツとも言います。

ユーザー作成コンテンツとは、
レビュー・口コミのことです。

  • インスタグラムでお客様が書いた記事
  • 食べログでお客様が書いた記事
  • ブログにお客様が書いた記事
  • Googleビジネスプロフィールに書いた口コミ

実際にあなたのカフェを利用したお客様が
書いてくれた記事のことでこれら全てUGC
になります。

画像はイメージ(写真ACより)

ウェブからの情報の信頼度を上げる

ではなぜUGCが重要なのでしょうか?

WEBからの情報をかなりの人は
「きな臭い」とか「うさん臭い」
と思って見ております。

要は、
半信半疑で情報を集めている
と言ったところでしょうか。

オーバーな話、もしかしたら、
本当にあなたのカフェは存在するのか?
と思っているかもしれません。

そういった意味では、店舗を構えている
カフェや喫茶店飲食店ではその確率は
かなりさがるかもしれません。

ちなみに、私のような
コンサルタントはかなりきな臭く
見られていると思います(笑)

ですから、
顧客が安心してあなたのカフェを
利用できる状態にする必要があります。

せっかく、集客ツールを活用して、
あなたのカフェに集客したとしても、
信頼性がなければ来店に結びつかない
のです。

だからこそ、
利用した方の感想であるUGCは、
そのうさんくささをなくすことに
一役買うことになるのです。

画像はイメージ(写真ACより)

UGCから発生するウェブ集客の流れ

UGCから発生するカフェの見込み客が
利用するまでの流れを見てみましょう。

UGC:知り合いが書いた投稿を見る
インスタグラム等のSNS、食べログなどの口コミサイトのレビューを見る
Like:いいねをする
レビューに対して記事の保存やいいね、コメントで反応をする
Searchその①:SNS内で検索をする
インスタグラムやツイッターなどハッシュタグ検索を使ってより詳しく調べる
Searchその②:更にウェブ検索をする
Googleやyahooで更に検索をして、店舗位置情報など詳しく調べる ※このときGoogleマイビジネスを参考にする可能性大
Action:利用、購入
調べた結果良かったら利用(購入)する
Share:良かったら情報をシェアする
利用した実感が良ければ、更にあなたのカフェについて記事を書いてくれる

この一連の流れを

UGC :ユーザーの投稿
Like :いいね
Search:SNS内の検索
Search:WEB検索
Action:利用
Share:拡散

この頭文字を取って
ULSSASと言います。

ここで知っておきたいのは、
全ての始まりはUGCであることです。
更に最後にまたUGCが発生しています。

つまり、
ユーザーに記事を投稿してもらうこと
いわゆるレビューを書いてもらうこと
が重要なのです。

だからこそ、
インスタグラムや食べログなどで
記事を書いてもらうことが重要なのです。

自店舗でのSNSは意味がないのか?

このような記事を書くと、
「自店舗のSNSの情報発信は意味がないんですね」
と一部の方が誤解されます。

答えは当然NOです。
先ほどの順番を見てください。

3番目にSNS内での検索というものがあります。
ここでは当然あなたのカフェで発信している
SNSをお客様はチェックします。

特にカフェという業種は、
新規開店、閉店の激しい業種です。
コロナで閉店しているカフェも多いです。

SNSを定期的に更新していないと、
「あれ?もしかして閉店している?」
とお客様に勘違いされてしまいます。

SNSを更新していれば、
ちゃんと営業していることが
WEB上でお客様に伝わります。

定期的に情報発信をしましょう。


自店舗での情報発信も大切ですよ
画像はイメージ(写真ACより)

ユーザーが記事を書いてくれる仕組み

何度も言いますが、
ウェブ集客の全てのスタートは、
ユーザーの投稿であるUGCからです。

いかに利用してくれたお客様に
あなたのカフェの記事を書いて
もらうかが最大の鍵です。

あなたのカフェには、
ユーザーがお店について記事を書いて
くれる仕組みはありますか?

UGCを制する者はウェブ集客を制する
ですよ。

この記事を読んだことをきっかけに、
いかにしてお客様に自分のカフェの
記事を書いてもらうか考えてみてくださいね。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • マインドセット2025年10月1日本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
  • 店長教育2025年9月24日PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である
  • QCSレベル向上2025年9月17日カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法
  • 人材の採用、育成及び教育2025年9月10日部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

メルマガ配信中
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena

関連記事

本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
 2025年10月1日
カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法
 2025年9月17日
部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命
 2025年9月10日
食洗機は万能じゃない!飲食店でのメリット・デメリットを解説
 2025年8月27日
回転率とは?カフェが回転率が悪いと感じているなら
 2025年8月13日
即戦力と言われる飲食業経験のある中途採用の社員よりも経験のない新卒社員を!
 2025年8月6日
時給アップするべきスタッフとは? あなたのお店の未来をつくる人材の見極め方
 2025年7月30日
スタッフの行動が変わる!指示の出し方と伝え方のコツ
 2025年7月23日
スタッフ50名超の飲食店に必要な『店内イベント』を仕掛ける
 2025年7月9日
カフェ経営が難しいと言われる理由とそれを回避する仕組み
 2025年7月2日
カテゴリー
売上アップ、集客ツールを活用
タグ
SNS内検索SNS集客UGCULSSASインスタグラムウェブ検索ウェブ集客カフェカフェ閉店コンサルコンサルタントコンサルティングハッシュタグ検索ユーザー作成コンテンツレビュー売上アップ集客
売上アップ

前の記事

Go To Eatキャンペーンを集客に繋げる
2020年10月5日
売上アップ

次の記事

飲食店で活用したいLINEの6つの機能を詳しく解説
2020年10月12日

最近の投稿

スタッフ教育
店長の数値責任ってどこまで追わせてよいのか?
2025年9月29日
人時売上高を上げるためにツールを活用
人時売上高とは?人時生産性とは?その計算方法と重要性を解説
2025年9月22日
本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
2025年9月22日
PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である
2025年9月19日
カフェでターゲット客層を決めるメリットとデメリット
2025年9月8日
いろいろなチラシ
カフェでポスティングをしてチラシの集客効果を高める
2025年9月8日
事業所訪問
全てのカフェで認知度アップに取り組むべき理由とその具体的な5つの方法
2025年9月8日
カフェでスタッフの適正人員の考え方と算出方法
2025年8月31日
部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命
2025年8月31日
カフェのオペレーションの改善の積み重ねは売上と利益アップに繋がる
2025年8月31日
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (52)
  • カフェ管理項目 (168)
  • クレーム関連 (43)
  • クレンリネス (16)
  • コンサルタントとしての想い (95)
  • コンセプト (17)
  • ブログ (8)
  • マインドセット (50)
  • まとめ記事 (7)
  • メニュー関連 (30)
  • リピートの重要性 (46)
  • 人材の採用、育成及び教育 (155)
  • 付箋(ふせん)活用法 (5)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (13)
  • 売上アップ (413)
  • 売上アップ (6)
  • 店長教育 (86)
  • 接客及びオペレーション (106)
  • 集客ツールを活用 (135)
  • 雰囲気 (11)
  • 顧客満足と顧客感動 (25)

最近の投稿

本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?

2025年10月1日

PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である

2025年9月24日

カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法

2025年9月17日

部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命

2025年9月10日

食洗機は万能じゃない!飲食店でのメリット・デメリットを解説

2025年8月27日
声をかける

カフェにおけるスタッフのマナー教育の重要性

2025年8月20日

回転率とは?カフェが回転率が悪いと感じているなら

2025年8月13日

即戦力と言われる飲食業経験のある中途採用の社員よりも経験のない新卒社員を!

2025年8月6日

時給アップするべきスタッフとは? あなたのお店の未来をつくる人材の見極め方

2025年7月30日

スタッフの行動が変わる!指示の出し方と伝え方のコツ

2025年7月23日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
【本社】
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
【名古屋本店】
〒490-1143 愛知県大治町砂子山ノ前760-1

事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのための仕組みを作るコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
仕組みを作るセミナーの開催及び運営

Access

Calender

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © カフェ専門コンサルタントのいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
PAGE TOP