オペレーション時にお客様に見られているカフェスタッフの4つの行動

2022年10月24日リライト

オペレーションをしていると
ついついお客様に見られているという
意識を忘れてしまう行動をしてしまうとき
ありませんか?

意外にその行為をお客様は見ていて、
「あそこのカフェには2度と行かない」
と思ってしまっているかもしれませんよ。

今回の記事では、
オペレーション時にやってしまいがちな
4つのNG行動についてお伝えします。

手を洗っていない

衛生管理の為食材を扱うときに
青いニトリル手袋を使っている
かもしれません。

ところが、この手袋をはめたまま
料理を運ぶ人や、ひどいと会計を
してしまう人も見かけます。

更にその手袋をしたまま、
また厨房で食材を扱ってしまう。
これ結構お客様見てますよ。

素手でももちろんですが、
手袋をしていても手洗いは
常に気をかけましょう。

また髪の毛や衣服をを触ることも
結構見られています。

画像はイメージ(写真ACより)

制服の汚れ

飲食店に携わっていると、
ついつい休みが取れなくて制服を洗う時間が
なくて汚いまま過ごしてしまうことあります。

制服の汚れは結構お客様からすると
気になるものです。
特に白い汚れの目立つ制服は注意が必要です。

身だしなみは重要であること
を認識しましょう。

スタッフ同士の会話

お客様に聞こえていないと思っていても、
案外聞こえているスタッフ同士の会話。

また内容が聞こえなかったとしても、
会話をしている姿は結構目立ちますよ。

教育時の言葉遣いも全てお客様に
聞こえていると思ってください。

スタッフ同士の何気ない会話も聞かれていますよ
画像はイメージ(写真ACより)

厨房スタッフのあいさつがない

厨房で作業をしていると、
私はお客様に見られていないと
ついつい思ってしまいがちです。

厨房内で料理をしているスタッフ
だけではなく食洗機にいるスタッフ
ももちろんです。

しかし、
ホールで仕事をしていようと、
厨房で仕事をしていようとお客様には
全く関係ありません。

特に厨房内が見える場合、
あいさつがないとお客様は気づきます。

作業をしながらでも
「こんにちは」「ありがとうございます」
などのあいさつをしましょう。

意外にあなたの行動は見られている

自分では見られていないと思っていても、
案外お客様は見ているものです。

上記の4つのうち、
特に最初の手洗いについては、
お店にとって致命傷の問題に
成りかねないほどの問題です。

オペレーション時には、
常にお客様に見られているという
意識を持ってください。

この「意識」を持つことで、
あなたを始めスタッフの行動は
絶対変わります。

是非、
お客様の目線意識しながらの
オペレーションをしてくださいね。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!