コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェの店長教育をして集客・売上アップを図る専門家|カフェコンサルタントいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長研修カリキュラム
      • スポットコンサルティング
      • モーニングメニューコンサル
      • カフェ状態インスペクション
      • HACCPの導入及び運用コンサルwithコロナウィルス対策
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェ繁盛会
      • あなたのカフェの選ばれる理由を作るワーク
      • SNSを活用した新規客集客セミナー
      • 常連客を維持する囲い込みツール活用セミナー
      • 付箋を活用した思考整理法
      • 接客が楽しくなるための接客研修
      • クレーム対応が売上アップに繋がるクレーム対応研修
      • 最新版スタッフ採用虎の巻
      • 新入社員を早期戦力化するための社員研修
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
売上アップ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 売上アップ
  4. 高知モーニング・カフェ巡り報告
2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 稲垣 高史 売上アップ

高知モーニング・カフェ巡り報告

カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。

日本で一番モーニングが熱い
と言われている愛知県・岐阜県より
もっと熱い県があると聞きました。

その県とは高知県なのです。
高知県は人口1,000人辺りの喫茶店
の数が全国NO.1なのです。

ということで、
高知県へ1泊2日でカフェ巡りに行きました。
(お店に対する敬称を省略させていただきました)

目次

  • 1 ① SPOON
  • 2 ② メフィストフェレス
  • 3 ③ TERRACE COFFEE 01
  • 4 ④ SEA HOUSE
  • 5 ⑤ 高知アイス
  • 6 ⑥ カフェ ド 梵
  • 7 ⑦ アンの庭珈琲店
  • 8 ⑧ エヴァンス
  • 9 ⑨ COCHI COCOCHI COFFEE
  • 10 ⑩ ふぃどるふぁどる
  • 11 ⑪ 芋屋金次郎
  • 12 ⑫ ヨキコーヒー
  • 13 まとめ
      • 13.0.1 この記事を書いている人
        • 13.0.1.1 最新の記事

① SPOON

高知で最初に行ったのがこちら”SPOON“さん。
コーヒーに+50円でモーニングにできます。
メニューにかなりバリエーションがあり、
いろいろと追加できます。

何となく愛知県・岐阜県を感じるモーニング。
(コーヒー370円なので写真のセットは420円)

② メフィストフェレス

高知ではかなり有名なメフィストフェレスさん。
お店の中に入るとその豪勢なつくりには
正直感動もの。

590円のボリュームモーニングを注文。
1つ1つのサイズの量が多いのです!
食べ終えた時、次の店行くのを躊躇いました(汗)

③ TERRACE COFFEE 01

次に向かったのはおしゃれな雰囲気の
喫茶店と言うよりカフェが当てはまる
TERRACE  COFFEE 01さん。

4種類のモーニングがある中で、
一番安い厚切りトーストセット499円
を注文します。
(ふわふわスフレのオムレツプレート
 が一番人気なのにお腹がいっぱいで…)

ドリンクとゆでたまごが食べ放題という
サービス付きでした。

④ SEA HOUSE

今回一番行きたかったSEA HOUSEさん。
高知市内から車で40分くらいかかります。

何と言ってもほとんど海の上にあるように
勘違いしてしまうようなお店のつくり。
窓から見える海!

まさに”景色がごちそう”のカフェでした。

⑤ 高知アイス

こちらもまた今回行きたかったお店。
高知市内から車で1時間はかかったでしょうか。
仁淀川沿いに建てられた高知アイスさん。

景色はもちろん、スイーツ類も最高!
人気なのがわかるお店です。

⑥ カフェ ド 梵

高知市内ってモーニングが盛んなので夜早い
と勝手に思い込んでいましたが結構夜遅くまで
やっているカフェあるんです。

そのうちの1つのカフェド梵さん。
シフォンケーキが有名なお店で、
10種類前後のシフォンケーキを
食べることができます。

⑦ アンの庭珈琲店

高知2日目の1軒目はアンの庭珈琲店さん。
アンティークな雰囲気の店内には老若男女お客様
がモーニングを食べています。

モーニングは4種類でトーストセット550円
を注文しました。
これもまた結構なボリュームです。

⑧ エヴァンス

ホットサンドのモーニングで有名と聞き、
伺ったエヴァンスさん。
メニューの多さにびっくりです!

モーニングだけでも20種類あり、
イラストのメニュー表も素敵です。
ホットサンドのハム600円を注文しました。

⑨ COCHI COCOCHI COFFEE

高知駅下にあるCOCHI COCOCHI COFFEEさん。
こちらでの狙いは龍馬カプチーノ。
坂本龍馬さんにラテアートです。

高知に来た記念になりました♪

⑩ ふぃどるふぁどる

2日目のランチで訪れたふぃどるふぁどるさん。
デイサービスの隣にあるカフェですが、
外から入るときは緑のトンネルをくぐって
入る感じで素敵なんです。

窓も大きく席も広くとても解放的です。
おばんざいのランチをいただきます。
鯖の竜田揚げをメインに一汁三菜の
健康的なランチでした。

⑪ 芋屋金次郎

芋けんぴで有名な芋屋金次郎の卸団地店さんへ。
芋けんぴを始め様々な芋のスイーツが売店にて
売られています。

入って左側は売店、右側はカフェなんです。
しかも売店では紫芋のソフトクリームが
食べられますよ。

⑫ ヨキコーヒー

高知市内から高速を使っても1時間くらい、
本山町にあるヨキコーヒーさん。

言葉は悪いですがこんな奥地に
素敵な自家焙煎のおいしいコーヒーが
飲めるだなんて思いませんでした。

わざわざ行く価値ありですよ。

まとめ

高知のカフェ・喫茶店で私が感じたことです。

・東海地方に比べモーニングの価格はちょっと高めだがボリュームがすごい。
 (サラダ、ゼリーなど付いて来るもの1つ1つの量が多い)
・しかもお客さんは一番安いものでなく600円~700円のモーニングを選ぶ。
 (ちなみに、東海地方は400円前後で500円を超えるモーニングを選ぶ人は少ない)
・味噌汁が付いて来ることが多いがどこもうまい。(だしのせい?)
・最後にこぶ茶が付いて来る店が多い。
・どこのカフェ・喫茶店もモーニング時間は盛っていた。(平日に利用)

楽しくてとても学びのある2日間でした。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • QCSレベル向上2021.01.27カフェでHACCP導入から運用までの流れ
  • QCSレベル向上2021.01.20原材料の保管方法|品質管理の観点から見る5つの重要点
  • マインドセット2021.01.13このカフェを繁盛させると言うマインドセットを
  • カフェ管理項目2021.01.04カフェの年間・月間目標設定

カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信

ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena

関連記事を表示

カフェでHACCP導入から運用までの流れ
 2021年1月27日
このカフェを繁盛させると言うマインドセットを
 2021年1月13日
カフェの年間・月間目標設定
 2021年1月4日
もちろんカフェであいさつは大切
 2020年12月21日
カフェのおすすめメニューとそのこだわりの伝え方
 2020年12月16日
顧客目線でカフェを作ることの大切さ
 2020年12月7日
マニュアルや資料をきれいに作る店長のリスク
 2020年11月30日
2店舗出店時のポイント
 2020年11月25日
カフェの多店舗展開・チェーン展開
 2020年11月23日
店長を雇ってカフェを任せている経営者の方へ
 2020年11月16日
カテゴリー
売上アップ
タグ
カフェカフェ巡りモーニングモーニング巡り
  • お客様に席を確保してもらうことがクレームに繋がる?
  • 判断は感覚ではなく数値を以てすべき

お気軽にお問い合わせください。070-5573-6809受付時間 10:00-21:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。

カフェ集客の教科書

カフェ集客の教科書

最近の投稿

カフェでHACCP導入から運用までの流れ
2021年1月27日
原材料の保管方法|品質管理の観点から見る5つの重要点
2021年1月20日
このカフェを繁盛させると言うマインドセットを
2021年1月13日

毎週月水金の週3回配信中

毎週月水金の週3回配信中

人気記事10選

  • カフェのコロナウィルス対策 2020年3月13日 に投稿された
  • クレームは発生率で考えると危険 2016年5月23日 に投稿された
  • カフェでお客様の滞在時間が長い時の3つの対策 2020年3月30日 に投稿された
  • スタッフの接客レベルを上げる3つの方法 2016年12月23日 に投稿された
  • コロナウィルスの影響でカフェの売上がダウン? 2020年3月9日 に投稿された
  • カフェでできた暇な時間帯何をする? 2016年6月10日 に投稿された
  • 飲食店の売上アップの鍵であるサジェストとは? 2014年9月30日 に投稿された
  • カフェでスタンプカードを作る時の注意点 2018年4月4日 に投稿された
  • カフェで常連客を増やす方法 2020年6月11日 に投稿された
  • いつもとコーヒーの味が違う!というクレームの対応法 2015年7月6日 に投稿された

POWERED BY Ameba Blog

POWERED BY Ameba Blog
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (77)
  • カフェ管理項目 (192)
  • クレーム関連 (47)
  • クレンリネス (15)
  • コンサルタントとしての想い (126)
  • コンセプト (33)
  • ブログ (5)
  • マインドセット (74)
  • まとめ記事 (4)
  • メニュー関連 (33)
  • リピートの重要性 (60)
  • 人材の採用、育成及び教育 (176)
  • 付箋(ふせん)活用法 (7)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (22)
  • 売上アップ (562)
  • 売上アップ (2)
  • 店長教育 (118)
  • 接客及びオペレーション (119)
  • 集客ツールを活用 (219)
  • 雰囲気 (18)
  • 顧客満足と顧客感動 (37)

最近の投稿

カフェでHACCP導入から運用までの流れ

2021年1月27日

原材料の保管方法|品質管理の観点から見る5つの重要点

2021年1月20日

このカフェを繁盛させると言うマインドセットを

2021年1月13日

カフェの年間・月間目標設定

2021年1月4日

カフェコンサルタントお勧め~2020年選りすぐりのカフェ10選

2020年12月29日

レジ現金の過不足を防ぐ方法とその対処法

2020年12月28日

もちろんカフェであいさつは大切

2020年12月21日

カフェのおすすめメニューとそのこだわりの伝え方

2020年12月16日

新メニューで最大限売上を取るための準備

2020年12月14日

顧客目線でカフェを作ることの大切さ

2020年12月7日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのためのコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
セミナーの開催及び運営

Access

Calender

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

Copyright © カフェの店長教育をして集客・売上アップを図る専門家|カフェコンサルタントいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長研修カリキュラム
      • スポットコンサルティング
      • モーニングメニューコンサル
      • カフェ状態インスペクション
      • HACCPの導入及び運用コンサルwithコロナウィルス対策
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェ繁盛会
      • あなたのカフェの選ばれる理由を作るワーク
      • SNSを活用した新規客集客セミナー
      • 常連客を維持する囲い込みツール活用セミナー
      • 付箋を活用した思考整理法
      • 接客が楽しくなるための接客研修
      • クレーム対応が売上アップに繋がるクレーム対応研修
      • 最新版スタッフ採用虎の巻
      • 新入社員を早期戦力化するための社員研修
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ