あなたのカフェをきれいな状態に維持する方法
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
カフェという業種において、
女性客の定着のためにも
お店の清掃レベルが高くなくてはなりません。
せっかく集客しても、
どんなに料理がおいしくてもお店が汚ければ、
再来店は見込めません。
今日はカフェの清掃レベルをアップするための
基本中の基本をお伝えします。
ブロークンウィンドウ現象
って聞いたことありますか?
一枚割れた窓を放置しておくと
その地域の犯罪率が増していくと言う現象
のことを言います。
この現象は割れた窓だけではなく、
落書きやゴミが捨ててあることも
含まれます。
何をお伝えしたいのか。
ゴミが落ちていればその状態が普通の状態になります。
だから、
一旦ピカピカのきれいな状態にすることが大切
なのです。
例えば、
トイレが汚い状態だと更に汚れます。
しかし、きれいにしてあるトイレは
ちょっとでも汚すと人は気になります。
だからこそ、
汚したらすぐにきれいにする習慣づけ
をスタッフ全員に徹底しましょう。
床にゴミを落としたらすぐに拾う。
流し周りを汚したらすぐに拭く。
レンジの周りに油が飛んだらすぐに拭く。
このような小さな積み重ねが
あなたのカフェの清掃状態を良くします。
心がけてくださいね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
人材の採用、育成及び教育2025年4月2日仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由
人材の採用、育成及び教育2025年3月26日飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
カフェ管理項目2025年3月19日これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性
人材の採用、育成及び教育2025年3月5日「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!