カフェの店長教育~店長のやる気
あなたのカフェの店長、やる気みなぎってますか?
え?やる気を感じなくて困っている?
それはもしかしたら、
店長ではなくオーナーに責任があるかもしれません。
その理由は?
「これいつになったらやるんだ?」
「どうしてここに気づかないんだ?」
「何でここをやらないんだ?」
店長の動きに不満に思ってしまうことありますよね?
私も過去に店長教育していた時に
そのようなことを感じていたことがあります。
前にもこのブログで伝えたように、
相手は変えられない、変えられるのは自分だけ
なのです。
つまり、
あなたが店長と接するスタンスを変えること
が大切です。
具体的には、
店長教育はあれこれ言わないこと
です。
何も言ってはいけない
ということではありません。
経営理念をしっかり伝え、
大筋の経営方針を伝えること
が大切です。
細かいことをあれこれ言うのではなく、
こういうカフェを作ってくれ!
というゴールを示すことです。
そのゴールに行くための
プロセスはどんなプロセスでも
良いのです。
そのプロセス=やり方を
店長自身に考えさせることです。
そうでなければ、
自分で考えて動く=自走式の店長
は育ちません。
その上で、
定期的にミーティングをする場を作る
ことをし状況を確認することです。
このミーティングで、
オーナー側と店長側のベクトルを
揃えることが重要です。
あなたが任命した店長。
信じてあげませんか?
まあ、確かに限界はありますけどね(笑)
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
マインドセット2025年5月14日失敗することを恐れるよりも現状から前に進み挑戦する気持ちを
人材の採用、育成及び教育2025年5月7日OJTの導入はスタッフの定着と早期育成の鍵!そのポイントを解説
売上アップ2025年4月23日他業種とコラボレーションを図りたいと考えたときの業種の選び方
コンサルタントとしての想い2025年4月16日カフェ経営者が副業を考える前に知っておくべきこと
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!