研修を売上アップに繋げる方法
前回のブログで
あなたのカフェの未来の売上アップのために
を考える時間が大切だとお伝えしました。
今日は矛盾したことを言います。
しかしながら、
その時間は今の売上には貢献していない
ということを忘れないでほしいのです。
あなたが本を読んで知識を得たり、
コーヒーや紅茶や接客研修を受けたり、
経営の知識を得たり、
直接今のカフェの売上には何も貢献していない
ということは承知していますか?
いやいや!
未来のために受けているんじゃないですか!
あなたもそうすべきと前回のブログで言ったでしょう!
と言う声が聞こえてきます。
まず、あなたが研修を受けているとき、
実際のお店の売上には貢献していないですよね?
臨時休業して研修を受けているかもしれません。
スタッフがあなたの代わりに
お店を守ってくれているかも
しれません。
私は何を伝えたいのかと言うと、
せっかく受けた研修や得た知識も
それを店舗に持ち帰って、
活用できなかったら意味がない
ということです。
活用するからこそ未来の売上アップに繋がる
のです。
研修を受けて得た技術や知識は、
早速店舗に持ち帰ったら活用しましょう。
もっと言ってしまえば、
「どうこの内容を店舗に持ち帰って活用するか?」
と常に考えながら研修を受ける姿勢が必要です。
研修を受けただけでは実になりません。
受けたことをあなたのカフェで実行されてこそ、
意味があるということを忘れないでください。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2025年10月15日飲食店で売上新記録を達成するために必要な3つの準備とは?
接客及びオペレーション2025年10月8日飲食店における営業中のフロアラウンドの意味とその重要性
マインドセット2025年10月1日本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
店長教育2025年9月24日PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!