カフェにおけるスタッフのマナー教育の重要性
今の若い世代を教育していると、
「え???」
って感じる瞬間ありませんか?
例えば、
- 返事をしない
- 後ろを通る時に一声掛けられない
- 相手の前を横切ってものを取る
など感じたことあるでしょう。
このような仕事以前のマナーは
必ず教育することが大切です。
今回の記事では、
スタッフのマナー教育の重要性
についてお伝えします。
目次
仕事以前にスタッフのマナーが重要な理由
カフェを始め飲食店では、
スタッフのマナーが「店の顔」
となります。
料理を提供する以前に、
最初のあいさつや笑顔、姿勢が、
お客様に最初の印象を与えます。
その印象によって、
お客様は安心感や好印象を得る
ことになります。
特に初めて来店されたお客様には、
最初に接するスタッフの態度こそ、
あなたのお店のイメージになります。
そのイメージで
リピートするかどうかの判断をする
ことになります。
仕事のスキルよりも先に、
人としての礼儀が備わっていることは
カフェを始め飲食店には不可欠なのです。

基本的な3つのマナーを確認
では具体的にどのようなマナーを
スタッフに教えるべきかお伝えします。
あいさつ
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございます」
といった基本的なあいさつが
できてこそ仕事は成り立ちます。
このあいさつがなければ、
お客様を不快にさせてしまい、
リピートは望めません。
返事の重要性
気持ちよく仕事をする上で、
返事は必須です。
相手に対して、
自分の意思や理解を示す上で
大切なコミュニケーション手段です。
上司や同僚からの指示に対して
「はい、かしこまりました」
と返事ができるようにしましょう。
また、
お客様から呼びかけられた時に
即座に返事をすることも大切です。
返事があることで、
お客様の安心感や信頼を得ること
ができます。
返事の有無や声のトーン次第で、
店舗全体の印象が大きく変わる
こともあるのです。
それほど、
返事は重要だということを
理解してもらいましょう。
仕事中は敬語を使う
カフェを始め飲食店は
「おもてなし」の場であり、
スタッフが敬語を使うことは
お客様に対する敬意の表れです。
「~っす」
「~でいいですか?」
など砕けた言い回しは、
お客様が不快に感じます。
丁寧な言葉遣いを徹底することは、
店舗の品格を守ることにもなります。
また、
スタッフ同士でも敬語を使うこと
も大切です。
仕事をしているときと
そうでないときのメリハリを付ける
ためにも仕事中は敬語を使いましょう。

効果的なマナー教育の仕方
ではどのようにして、
スタッフに対してマナーを
身につけてもらうのか?
その教育の仕方をお伝えします。
基本はその場でOJT
一番効果的なマナー教育は、
実際の現場で行うOJTです。
その場その場で、
スタッフのマナーに対して
フィードバックをしましょう。
初期教育に必ず項目としていれる
OJTと同時に大切なのが、
初期教育です。
新人として入ってきた初日に
行うオリエンテーションです。
オリエンテーションの内容に、
しっかりマナーの部分を入れ、
教育しましょう。
定期的な面談によるフィードバックの強化
日々の接客やオペレーションの中で、
マナーの実践ができているかどうか
上司や店長が定期的に面談します。
面談時には、
具体的にフィードバックを行うことで、
改善点を明確にしましょう。

一緒の職場で働くものとしてマナーは必須である
マナーはお客様のためだけでなく、
スタッフ同士が気持ちよく働くため
の最低限のルールでもあります。
同じ空間で
長い時間を共にする仲間として、
挨拶や返事は大切です。
いくら仕事ができても、
最低限のマナーがなければ、
お店の雰囲気は悪くなります。
もっと言えば、
基本的なマナーがあるお店は、
スタッフ同士の関係が良好です。
自然と助け合いや笑顔が生まれ、
良い職場文化を育むことができます。
このマナー、
先にも触れたようにその都度の教育
と初期教育が重要です。
是非マナーある職場を目指してくださいね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
人材の採用、育成及び教育2025年8月20日カフェにおけるスタッフのマナー教育の重要性
売上アップ2025年8月13日回転率とは?カフェが回転率が悪いと感じているなら
人材の採用、育成及び教育2025年8月6日即戦力と言われる飲食業経験のある中途採用の社員よりも経験のない新卒社員を!
人材の採用、育成及び教育2025年7月30日時給アップするべきスタッフとは? あなたのお店の未来をつくる人材の見極め方
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!