2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 稲垣 高史 売上アップ カフェで顧客感動が起こる条件とその具体例をご紹介 以前はどれだけ顧客満足度を上げるのか?と考えて接客をしていました。 今ではその上のレベルであるどうやって顧客感動を起こすのか?を考えて接客をしているカフェも多いかもしれません。 顧客感動を起こすと言っても、そう簡単に起き […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 稲垣 高史 カフェ管理項目 損益分岐点の売上高を知ることが儲かるカフェを作るための一歩~飲食店の損益分岐点の計算方法をやさしく解説 「カフェの利益が出ないんです」「カフェ経営って儲からないですよね」「損益分岐点を知る方法教えてください」 コンサルティングをしていて、受ける質問たちです。 もちろん、カフェ経営を続けていくためには、儲かる=利益を出し続け […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 稲垣 高史 メニュー関連 カフェで客単価をあげるにはこの方法がお勧め!客単価をアップする3つの方法 売上を上げるためには、客数を上げるか、客単価を上げるか、来店頻度を上げるしかありません。 新規客を集客しづらい現代において、客単価と来店頻度を上げることは、売上アップのポイントです。 特にカフェという業種の特性からも客単 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 稲垣 高史 クレーム関連 受容、共感、傾聴こそスムーズなクレーム対応の鍵 クレーム対応においては、まず相手があなたを信頼してくれる状態にすることが大切だとお伝えしました。 そのためには、よく相手の話を聞くつまり「傾聴」が大切になります。 私が信頼しているコミュニケーション達人会の主宰される笹本 […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 稲垣 高史 リピートの重要性 今の時代飲食店繁盛に不可欠な存在ファン客の重要性とその作り方 カフェ経営者にとって二度と経験したくないコロナの時期。今でも収まっていませんが。 壊滅的な打撃を受けたカフェもあるでしょう。 しかし思い出してください。あのときに助けてくれたお客様ってどんなお客様でしたか? そうなんです […]
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 稲垣 高史 カフェ管理項目 カフェの年間計画や販促計画をどう作る? この時期には衛生管理をこの時期には事業所あいさつをこの記事はDMの発送を などその時期ならではの動きってありますよね。 これをまとめたものが経営の年間計画です。年間スケジュールとも言います。 今回の記事では、カフェにおけ […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 稲垣 高史 売上アップ 飲食店のお客様の来店動機を考えた上での3つの大切な要素 お客様があなたの利用する際には、必ず何らかの理由があります。いわゆる来店理由です。 自店舗で来店理由を知るために、アンケートを取っているカフェもあるかもしれません。 実際にウェブで調べれば飲食店をお客様が利用する理由の類 […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 稲垣 高史 売上アップ ○○の日を活用してカフェの売上アップ!その具体的な活用例をご紹介 2022年7月5日リライト あなたのカフェを利用するためには、あなたのカフェに行くきっかけを作ることが大切です。 誕生日は、利用するきっかけとしては最たる例です。 誕生日の他にも日本には、国民的な休日はもちろんのこと様々 […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 稲垣 高史 リピートの重要性 カフェで囲い込みが必要な理由は人間が持つある特性から どこのカフェでも、常連客を作るために、売上アップのために、お客様の囲い込みをしていることでしょう。 囲い込みに使うツールと言えば、スタンプカード、コーヒーチケットなど様々なツールがあります。 では質問です。なぜ囲い込みツ […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い 私のコンサルティング代金が安い3つの理由 コンサルの問い合わせを頂き、実際に会うと、 「どうしてそんなにコンサル代金安いのですか?」 と聞かれます。 実際に、個人だと27,500円からですし、法人だと50,000円から(売上による変動性もあり) なのでコンサル業 […]