お客様がスタンプカードを受け取るタイミング
今までスタンプカードを始めとして、
囲い込むためのツールの重要性
何回かお伝えしてきました。
しかし、今の時代、
スタンプカードを勧めてもなかなか
受け取ってくれないお客様いますよね?
先日利用したお店で
非常に上手なスタンプカードの勧め方
をされたお店がありました。
今日はそのお店の方法をご紹介します。
あるカレー屋さんでの出来事です。
カウンター席のみの10席しかない店内は
満席で2組のお客様待ち中でした。
店内には3名の女性スタッフが
忙しそうにきびきびと対応していました。
入るのに5名ほど並んでいましたが、
回転が早いので5分ほどで着席できました。
注文してちょっとヒマしていた時、
女性スタッフが私に話しかけてきました。
女性スタッフ:
「こちらのスタンプカード○○なのでお作りしませんか?」
※○○には特典などの説明
私:
「私ここの土地のものじゃないのですよ」
女性スタッフ
「名古屋市内にもございましてご利用できますよ」
もし、この声掛けが帰る間際だったとしたら、
多分説明に耳を傾けてなかったと思います。
カレーを待っている間の
今しかないと言う絶妙なタイミングでの
声掛けでした。
正直スタンプカードを作るつもりは
なかったのですが作ってしまいました(笑)
声をかけるタイミングって非常に重要です。
タイミングによってお客様の反応は変わります。
意識して声をかけてみてくださいね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
マインドセット2025年10月1日本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
店長教育2025年9月24日PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である
QCSレベル向上2025年9月17日カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法
人材の採用、育成及び教育2025年9月10日部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!