カフェの接客にマニュアルは必要か?
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
スポットコンサルティング時に時々
「カフェで接客のマニュアルは必要ですか?」
と質問されます。
私の答えは、
マニュアルと言うより流れは必要です
しかし、接客方針は必要です
と答えます。
どういう意味でしょうか?
まず、
マニュアルがあると助かる時
ってどんな時でしょうか?
新人スタッフが何をしようか困ったとき
何か緊急な事態が生じて困ったとき
クレームがあって困ったとき
そうなのです。
何か不測の事態が起こり、どう対応したらよいか困った時
なのです。
ですから、接客においては、
マニュアルよりも流れが必要であり、接客方針が大切
となります。
流れはわかりますよね?
お客様が来店されたらメニューを持って行って…
お帰りになるまでどう対応するかというものです。
では、接客方針とはどういうことか?
うちのカフェでの接客はこのようにしましょう
という方針を打ち出すことです。
これ、かなり経営者や店長が
脳みそに汗をかいて考えるて作るべきこと
なのですよ。
うちのカフェの接客とはどのような接客が理想なのか?
どのようなサービスを提供するのか?
是非、このブログを機会に考えてみて下さいね。
私の接客研修
楽しくて、あっという間に終わってしまうと
結構好評です。
ご興味のある方は以下から詳細をご覧ください。
「接客が楽しくなるための接客研修」詳細はこちら
この記事を書いている人
最新の記事
売上アップ2025年8月13日回転率とは?カフェが回転率が悪いと感じているなら
人材の採用、育成及び教育2025年8月6日即戦力と言われる飲食業経験のある中途採用の社員よりも経験のない新卒社員を!
人材の採用、育成及び教育2025年7月30日時給アップするべきスタッフとは? あなたのお店の未来をつくる人材の見極め方
人材の採用、育成及び教育2025年7月23日スタッフの行動が変わる!指示の出し方と伝え方のコツ
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!