カフェで臨時休業を強いられるときのお客様への告知の仕方

2025年8月12日更新

私が現場にいたときは、
どんなことがあっても店を開ける
が普通でした。

しかし今の時代は、
コロナやインフルエンザで
突然の出勤停止もあり、
人が足りない日も出てきます。

そうなると、
どうしても臨時休業をせざるを
得ない状況に陥ります。

最近大手チェーン店で
「本日は人手不足のためお休みします」
という張り紙を見たときは衝撃でした。

画像はイメージ(写真ACより)

ただ私たち飲食業には、
お客様が先にいることを忘れては
なりません。

せっかく来たのに
入口に「本日臨時休業」とあれば
さぞがっかりすることでしょう。

そうならないためにも、
できることをやりましょう。

例えば、
あなたのカフェがブログやSNSをやっている
なら記事で臨時休業する旨をアップすること
をしましょう。

またLINEビジネスアカウントなら、
即時性があるためにすぐにお客様に
知らせることができます。

活用したいですね。

しかし
ネットを見ない方たちも
一定数いらっしゃいます。

お店の前に行き
「ん?
なんかやっている雰囲気ないなあ…」

と思って入口に近づいたら、
「臨時休業」
と貼り紙してあった時の落胆。

私だったら、
丁重なお詫びの言葉とともに、
次回使用できるクーポン券を
付けておきます。

わざわざ来て頂いたのに、
こちらの勝手で休んで申し訳ないという
気持ちをちょっとでも伝える為に。

もちろん、
そのクーポンを回収したときは、
心からご迷惑をかけたお詫びを伝えること
も忘れないでくださいね。

今の時代、
やむを得ない事情で突発的な臨時休業
にすることもあるでしょう。

肝心なのは、
その臨時休業したことに対しての
あなたの常連客へのフォローです。

そのフォローがあるとないのでは、
お客様の印象は違うと思いますよ。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

メルマガ配信中
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!