あなたのブログを集客に繋げるためには?
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
ブログはあなたのカフェにおいて、
かなり集客に繋がるツールである
とここ最近お伝えしております。
ところが、中々ブログは読んでもらえず、
ブログにアクセスを集めるには工夫が必要
であることは確かです。
以前の記事で
フェイスブックから引用して
あなたのブログを読んでもらうには工夫が必要
とお伝えしました。
では、具体的にどんな工夫が必要でしょうか?
今回は
フェイスブックからブログへ読者を引っ張る
ことに特化して話しますね。
フェイスブックは
とにかく文章をあまり読んでもらえません。
何でもそうですが、
あなたの文章・記事を読んでもらうためには、
かなりの工夫が必要です。
このように書いている私もその一人ですです。
では、具体的にどうするのか?
次に文章で続きが読みたくなるような引用をする
ことをします。
ポイントは
続きはCMのあとで!
です。
例えば…
「新メニューを4月から始めます。
今回のメニューはかなりの研究を重ねてきたので、
是非多くの方に食べて頂きたいと思っております。
そのメニューはこちらから。」
という感じです。
前の記事でも紹介しましたが、
ブログを更新しました
ではほとんど読んでもらえません。
だからこそ工夫が必要なのです。
是非、続きを読みたくなるような
工夫をしましょう。
私も日々文章力を磨きます!
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
マインドセット2025年10月1日本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
店長教育2025年9月24日PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である
QCSレベル向上2025年9月17日カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法
人材の採用、育成及び教育2025年9月10日部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!