カフェにもキャッシュレス化の波来ています
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
なぜ今キャッシュレス化が騒がれている
のかご存知ですか?
今年の10月1日には
消費税は8%から10%になる
ことがわかっています。
政府は増税時に消費が落ち込む
ことを予想しています。
と同時に海外に比べキャッシュレス決済が
遅れている日本において推進する目的で、
以下を実施するのです。
2019年10月1日から2020年6月までの9か月間、
中小規模の小売店、サービス業者、飲食店で
キャッシュレスで支払った場合、消費者は、
個別店舗は5%、チェーン店では2%が
ポイントとして還元される。政府は、
キャッシュレス消費者還元事業として2798億円
を盛り込んでいます。
具体的にどうなるのかと言うと、
1000円のランチを現金なら1100円
支払うところ、
これをクレジットカードで支払えば、
5%のポイントである55円が付くので、
支払いは1045円になるのです。
「いやあ、うちはキャッシュレス考えてないから」
などと言っている場合ではありません。
キャッシュレス化の波は確実に来ています。
前にも伝えたとおりキャッシュレスと言っても、
3つのパターンがあります。
・クレジットカード系
・デポジットカード系(nanacoやSUIKAなど)
・QRコード決済系
ほとんどの決済方法において、
決済手数料など経費がかかるという
デメリットはあります。
しかし、
デメリットよりもメリットが大きい
ことは事実です。
消費税増税まであと半年。
あなたのカフェではどう動きますか?
ちなみに、今私が関わっているカフェ、
リニューアル時は完全キャッシュレス
にするべく動いていますよ。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
人材の採用、育成及び教育2025年4月2日仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由
人材の採用、育成及び教育2025年3月26日飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
カフェ管理項目2025年3月19日これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性
人材の採用、育成及び教育2025年3月5日「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!