どのQRコード決済を選ぶのか?その③「楽天ペイ」
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
QRコード決済の会社の3つ目。
今日は楽天ペイについて触れます。
楽天ペイは、
・クレジットカード決済
・電子マネー決済
・アプリ決済(QRコード決済を含む)
をまとめて「楽天ペイ」と言います。
従ってアプリ決済のみ申し込みでも、
審査があります。
ユーザーは、
楽天ペイを使用すると、
100円に付き0.5ポイント付加されます。
楽天カードが紐付けされているなら、
更に1ポイント付くのでポイントのW取り
ができます。
楽天ユーザーたちは、
ポイントが付くことにかなり優位性を見ます。
その証拠に、
「クレジットカードの読みもの」さまが
ツイッターでどのポイントを優先して
貯めるか聞いたところ以下の結果になりました。
インターネット上で2375人にアンケート
質問です。
将来、ファミマやローソン等のコンビニで下記4つのポイントが貯まるようになった場合、みなさんはどのポイントを優先して貯めますか?
1つだけお選びください(還元率やキャンペーン等の条件はすべて一緒とする)。
— クレジットカードの読みもの (@cardmics) 2019年2月2日
ダントツで楽天ポイントなのです。
ですから楽天ポイントを貯めたいユーザーは、
楽天カード決済だけではなく、
QRコード決済ができるお店なら
利用する可能性は極めて高いのです。
またユーザーへのキャンペーンも
行われています。
(今だと初めての支払いで1000ポイント付与)
ただし、
店舗側からすると、
導入費用はかかりませんが、
決済手数料は3.24%
支払手数料は楽天銀行以外の口座は
1回に付き210円かかります。
この点を視野に入れて
導入するかどうかの判断を決める
ことをお勧めします。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2023.03.22カフェのオウンドメディアの更新頻度はどれくらいでどんなネタを発信する?
売上アップ2023.03.08今の時代人件費のコントロールが難しい理由とその対応方法
カフェ管理項目2023.03.01飲食店の接客対応でお客様が不親切だと感じる具体例
売上アップ2023.02.22飲食店の社員やスタッフの仕事の成長スピードを早める方法
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!