どのQRコード決済を選ぶのか?その②「LINE Pay」
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
QRコード決済の会社の2つ目。
今日はLINE Payについてです。
LINE PayはあのLINEが提供する
決済システムです。
今流行のLINE@と連携ができ、
決済手数料も2021年7月まで無料
です。
様々な機能が付いており、
特に割り勘機能は注目を浴びた為、
ユーザーの認知度もあります。
Pay Payのキャンペーンに隠れて
しまいましたがユーザー向けの
キャンペーンも展開しています。
ユーザーは決済金額に応じて、
3.5%から最大5%のポイント還元
が受けられます。
(2019年7月31日まで)
店舗側からすると、
導入時の初期費用はかかりません。
・LINE Pay据置端末
・プリントQR
・LINE Pay店舗用アプリ
なら決済手数料も無料です。
他の決済方法は手数料がかかります。
実は個人的にこの据置端末欲しい(笑)
※据置端末は2019年6月まで無料で
以降月額費用がかかります。
ユーザーのほとんどはLINEをインストール
しているのでユーザ側の導入ハードル
はかなり低いのも事実です。
導入費用、決済手数料、入金手数料
が掛からないためお手軽にスタートできる
決済システムですね。
ただし、始める際にはLINEの審査があります
のでスタートには時間がかかることを
頭に入れておいてください。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2023.05.31カフェでターゲット客層を決めるメリットとデメリット
カフェ管理項目2023.05.24あなたのカフェの客層が悪いと悩んでいるなら
売上アップ2023.05.17飲食店でLINEのミニアプリを活用しない手はない!使えるLINEミニアプリをご紹介
カフェ管理項目2023.05.10カフェを始め小規模の飲食店で時間帯別売上を把握することの重要性
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!