コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェ専門コンサルタントのいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
マインドセット
  1. HOME
  2. ブログ
  3. マインドセット
  4. このカフェを繁盛させると言うマインドセットを
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 稲垣 高史 マインドセット

このカフェを繁盛させると言うマインドセットを

2021年1月13日リライト

・スタッフ同士がうまくいってないカフェ
・売上の状況が芳しくないカフェ
・利益が取れていないカフェ

今まで大勢のオーナーや店長を教育してきましたが、このようなカフェには共通してあるものが欠けています。

「うちにはウリにあるメニューがあるから大丈夫!」

確かにウリになるメニューは大切ですが、その土台となるあるものがなければ、お店の売上も利益もアップしません。

しかもこのあるものがないとお店の状況はどんどん悪い方向に進んで行き、最悪の場合、スタッフの離職や閉店へとつながります。

しかし、このあるものを持っていれさえすれば、売上も利益もそしてお店の雰囲気も上向きになることは確かです。

このブログでは、売上アップや利益アップの大前提となるものとその3つのポイントをお伝えします。

目次

  • 1 大前提はマインドセットができているか?
  • 2 マインドセットとは?
  • 3 なぜマインドセットが大切なのか?
  • 4 持ってほしい3つのマインド
    • 4.1 決める
    • 4.2 感謝する
    • 4.3 向上心を持つ
      • 4.3.1 あるカフェの話
  • 5 あとは行動あるのみ!
      • 5.0.1 この記事を書いている人
        • 5.0.1.1 最新の記事

大前提はマインドセットができているか?

まずは下のピラミッドを見てください。

この図から分かるように、商品よりも、マーケイングよりも、お店のウリよりも、まずはマインドが一番土台にあることがわかります。

このマインドを磨かなくても短期的なスパンなら、結果は望めます。

しかしながら、長期的に安定した売上を望むなら、このマインドセットが必須となります。

マインドセットとは?

マインドセットとは、覚悟やミッションやお店に対する想いを持つことです。

これを強く持っていれば、周りのスタッフからも強く共鳴され、良い化学反応をお店の中で起こします。

逆に弱かったり、無かったり(感じない)すれば、ただただお店を営業しているだけの状態に陥ります。

マインドセットされることで、どんなお店にしたいかというイメージが生まれ、そのイメージを実現するための、コンセプトやメニューが生まれるわけです。

そして結果として、集客でき売上アップに繋がるのです。

カフェ働く目的意識を持つ
画像はイメージ(写真ACより)

なぜマインドセットが大切なのか?

カフェを経営していると日々様々なことが起こります。

・体調が良くない
・チラシの反応が良くない
・ネットで悪い口コミを書かれた
・理不尽なクレームをもらった
・一生懸命育成していたスタッフが辞めた

など、どうしてもやる気が起きない出来事が起こったりします。

このような時、マインドセットがきちんとできていないと「今日はもう店閉めちゃえ」ってなってしまうのです。

特に片手間でカフェを経営している方(旦那さんの収入がある、カフェ以外で収入がある)という方は「別にカフェで売れなくてもいいや…」なんて思ってしまうのです。

このようなマインドではとてもお店の雰囲気は良くなりません。結果として、それがスタッフやお客様に伝わってしまうのです。

持ってほしい3つのマインド

マインドと言ってもいくつか種類があります。その中でも3つを特に私は推します。

決める

違った言葉で言えば「覚悟を決める」「腹をくくる」です。

あなたもカフェを始めた時に、大きな決断をしたはずです。

・地域1番店にする
・この地域で一番コーヒーがおいしいと言われるお店にする
・地域の方の笑顔があふれる場にする
・ここをスタートに5年で10店舗にする

など、その決断に対しての責任を持ちましょう。

この決断がカフェ経営における「モチベーション」に繋がるのです。

感謝する

「ありがとうは魔法の言葉」

よく聞きます。

・今カフェを経営出来ること
・今スタッフがいること
・今お客様が来てくれること

当たり前のようにあることに対して感謝を持ち、それを「ありがとうございます」と伝えることで、自分の周りが好転します。

クレームやトラブルでさえも「あのクレーム(トラブル)があったからこそ今のお店はある」と前向きに捉えることが非常に重要です。

向上心を持つ

よく聞く言葉が

「現状のままでいい」
「どうせうちのカフェの売上は○○円が限界だから」
「コロナだからどこも売れないよ」

というマイナスの思考です。そう思った瞬間にあなたのカフェの売上は下降線になります。

「もっと売上を伸ばすためには?」
「○○円の売上を達成するためには?」
「3年で5店舗にするためには?」
「コロナでも売上アップを図るには?」

と考えることで、その考えに対する答えが見つかります。

このマインドこそが売上アップを図る最大の施策だと私は確信しています。

あるカフェの話

私が携わった愛知県のあるカフェ。売上が低迷し始めた時にこのままではお店がつぶれるとコンサルティング依頼がありました。

家賃などから最低売上が月商500万必要だと伝えました。しかし、その時の売上は250万がやっと。オーナーや店長は「そんな売上は無理」と口を揃えて言いました。

しかし、コンサルティングを重ね「やればできる!」「月500万は達成可能な数字」と伝え続けてきたところ、先月その売上を見事に達成しました。

もちろん、次なる目標に向け今も進んでいます。

あとは行動あるのみ!

「こうすれば簡単に売上アップします!」
なんて棚からぼたもち的な甘いことは基本存在しません(笑)

しっかりマインドセットがされた上で、コンセプト及びメニューづくりやマーケティングという「行動」が大切になるのです。

行動をしても結果が出ないかもしれません。しかし、行動をしなければ100%結果は0です。

気分的に落ちた時は、あなたのお店を始めた時の初心に戻って、あなたがカフェを経営する理由に向き合うことを強くお勧めします。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • マインドセット2025年5月14日失敗することを恐れるよりも現状から前に進み挑戦する気持ちを
  • 人材の採用、育成及び教育2025年5月7日OJTの導入はスタッフの定着と早期育成の鍵!そのポイントを解説
  • 売上アップ2025年4月23日他業種とコラボレーションを図りたいと考えたときの業種の選び方
  • コンサルタントとしての想い2025年4月16日カフェ経営者が副業を考える前に知っておくべきこと

カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信

メルマガ配信中
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena

関連記事

失敗することを恐れるよりも現状から前に進み挑戦する気持ちを
 2025年5月14日
OJTの導入はスタッフの定着と早期育成の鍵!そのポイントを解説
 2025年5月7日
他業種とコラボレーションを図りたいと考えたときの業種の選び方
 2025年4月23日
カフェ経営者が副業を考える前に知っておくべきこと
 2025年4月16日
カフェ経営における「新規客」と「既存客」のバランスの重要性
 2025年4月9日
仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由
 2025年4月2日
飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
 2025年3月26日
これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性
 2025年3月19日
「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方
 2025年3月5日
あなたのお店にお客様が行く理由が重要なわけ
 2025年2月26日
カテゴリー
マインドセット、売上アップ
タグ
カフェカフェ経営コンサルコンサルタントコンサルティングマインドセット売上アップ経営覚悟
カフェ管理項目

前の記事

目標を達成するためのカフェの年間目標の設定の仕方
2021年1月4日
QCSレベル向上

次の記事

カフェでHACCP導入から運用までの流れ
2021年1月27日

毎週金曜日20時に配信中

メルマガ配信中

無料の小冊子

無料の小冊子

最近の投稿

カフェ開業後の廃業率ってどのくらい?
2025年5月16日
飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
2025年5月15日
受容、共感、傾聴こそスムーズなクレーム対応の鍵
2025年5月15日
二次クレームとは?二次クレームが発生する6つの原因とその対応方法
2025年5月15日
カフェで店内の売上以外の物販で売上アップを図る方法
2025年5月15日
現状維持は衰退の始まりでありそれはダメと言われる理由
2025年5月15日
スタッフミーティング
飲食店の店長教育で教えてほしい3つの項目と育成のためのポイント
2025年4月28日
カフェで活用したい今すぐできる7つの集客方法
2025年4月28日
OJTの導入はスタッフの定着と早期育成の鍵!そのポイントを解説
2025年4月28日
失敗することを恐れるよりも現状から前に進み挑戦する気持ちを
2025年4月15日
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (52)
  • カフェ管理項目 (164)
  • クレーム関連 (43)
  • クレンリネス (16)
  • コンサルタントとしての想い (96)
  • コンセプト (17)
  • ブログ (8)
  • マインドセット (49)
  • まとめ記事 (7)
  • メニュー関連 (30)
  • リピートの重要性 (46)
  • 人材の採用、育成及び教育 (149)
  • 付箋(ふせん)活用法 (5)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (13)
  • 売上アップ (413)
  • 売上アップ (6)
  • 店長教育 (84)
  • 接客及びオペレーション (108)
  • 集客ツールを活用 (135)
  • 雰囲気 (11)
  • 顧客満足と顧客感動 (25)

最近の投稿

失敗することを恐れるよりも現状から前に進み挑戦する気持ちを

2025年5月14日

OJTの導入はスタッフの定着と早期育成の鍵!そのポイントを解説

2025年5月7日

他業種とコラボレーションを図りたいと考えたときの業種の選び方

2025年4月23日

カフェ経営者が副業を考える前に知っておくべきこと

2025年4月16日

カフェ経営における「新規客」と「既存客」のバランスの重要性

2025年4月9日

仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由

2025年4月2日

飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム

2025年3月26日

これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性

2025年3月19日

「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方

2025年3月5日

あなたのお店にお客様が行く理由が重要なわけ

2025年2月26日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
【本社】
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
【名古屋本店】
〒490-1143 愛知県大治町砂子山ノ前760-1

事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのための仕組みを作るコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
仕組みを作るセミナーの開催及び運営

Access

Calender

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

Copyright © カフェ専門コンサルタントのいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い~カフェ専門コンサルタント誕生の瞬間
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長育成カリキュラム
      • スポットコンサルティング
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェオーナー向け店長店員戦力化研修
      • カフェ喫茶店店長のための1日研修
      • カフェ繁盛会
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
PAGE TOP