カフェコンサルタントとして思うマクドナルドが売上アップする条件
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
最近マクドナルドが復活してきた
ようなニュースを耳にするようになりました。
ハンバーガー業界にいた者としてはうれしい限りです。
ようなニュースを耳にするようになりました。
ハンバーガー業界にいた者としてはうれしい限りです。
しかし、マクドナルドを利用していると、
ここを改善すればもっと売上アップする
と私が感じる部分があります。
それは
待ち時間が長い
のです。
注文するまで待ち、
商品が揃うまで待ち、
一体どれだけ待てばよいの?ともう時もあります。
まず、マクドナルドでいわゆるピークの時間に
レジが全部開いているお店を見たことがありません。
スタッフがいない
ということもあるのでしょうは、
とにかく注文できるまでに結構並ぶのです。
あなたに質問します。
マクドナルドで食事をする理由は何ですか?
失礼な話、
並んででも食べたいと思っている人は
どれ位いるのでしょうか?
利用イメージとすれば、
すぐに注文できて
すぐに商品を受け取り、
すぐに食べて帰れる。
急いでいるからマクドナルドに行こう
が利用動機ではないでしょうか?
もちろん
「ナゲットが好きだから」
「ビックマックが好きだから」
「マックシェークが飲みたいから」
という人も中にはいるでしょう。
しかし、お店の前を通ると、
お昼のピーク時にお客様が店前に並んでいる
のを見てお店を後にするお客様をよく見ます。
つまり、現状のマクドナルドは、
会社が考えるウリと顧客が求めるウリが
もしかしたら一致していないかもしれません。
あなたのカフェをお客様が利用する理由は何ですか?
あなたのカフェのウリとお客様が求めるものは一致していますか?
やはり、売上アップのためにはQCS向上が絶対ですね。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
人材の採用、育成及び教育2025年4月2日仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由
人材の採用、育成及び教育2025年3月26日飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
カフェ管理項目2025年3月19日これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性
人材の採用、育成及び教育2025年3月5日「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!