コンサルタントのレベルを計る
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
フェイスブックの登場で
世の中にコンサルタントという職業が
増えた気がします。
そうなってくると、
どのようなコンサルタントに頼むか
が悩むところではないでしょうか?
今日は私なりの
コンサルタントの選び方の基準
です。
相手よりほんの少しだけ知識を持っていれば
コンサルタントになれる
という言葉を時々耳にします。
否定はしませんが、そうでしょうか?
私が思うに、コンサルタントとは、
・あなたのカフェの問題点を的確に指摘し、
・その問題点を解決するための方法を提案する
ことが大切だと思っております。
そうなってくると、
コンサルタントとしての引き出しの数は多い方が良い
と思いませんか?
コンサルタントとしての引き出しの数=経験値
と言ってもよいでしょうか。
経験値とは成功も失敗も両方持っていることが大切
だと思っております。
もちろん、現場経験がなければ、
現場での問題点や悩みに対しアドバイスができません。
失敗談があれば、
これはやらない方が良いというアドバイスができません。
あなたより少しだけ知識があればコンサルタントができる
というのは偽りではないかもしれません。
しかし、
質の良いコンサルティング及びアドバイスは不可能
だとも思います。
こんなところも、
あなたがコンサルタントを選ぶ基準にされては
いかがでしょうか?
あなたはどんなコンサルタントを選びますか?
あなたはどんなコンサルタントと仕事をしたいですか?
この記事を書いている人
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
- 人材の採用、育成及び教育2025年1月15日年上の部下を持ったときの接し方のポイント
- マインドセット2025年1月8日覚悟なしにカフェの経営はうまくいくはずがない!
- まとめ記事2024年12月27日カフェコンサルタントお勧め~2024年選りすぐりのカフェ10選
- 売上アップ2024年12月25日ストックビジネスの商品を導入してカフェの売上を安定させよう
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!