カフェでのQRコード決済の行方
QRコード決済がなくなる!?
政府のキャッシュレス決済の推進により
日本に広がったQRコード決済。
Paypay社を始め、
いろいろな決済会社が大掛かりな
キャンペーンを展開し導入店を増やしました。
1つの節目として、
キャッシュレス・ポイント還元事業が
6月30日を以て終了しました。
となると、
QRコード決済に陰りが見える可能性
があります。
今回のブログでは、
カフェなど飲食店での
今後のキャッシュレス決済の行方
について述べます。
長文ですが、
まだキャッシュレス決済を導入していない
という方必見の内容となっております。
目次
QRコード決済が拡がった背景
2019年10月の消費税率引き上げによる
需要平準化対策として、
キャッシュレス・ポイント還元事業が
スタートしました。
これに事業者が登録すれば
その事業者のお店でキャッシュレス利用すると
利用者は2%か5%のポイント還元を受ける
ことができました。
スマホで手軽に決済ができることもあり、
paypay やLINE payの大規模なキャンペーン
もありQRコード決済が認知されました。
今では他にも事業者が参加しており、
さながらQRコード決済戦国時代の様相
を呈しています。
QRコード決済が拡がった理由
今までクレジットカードなどの
キャッシュレス決済を導入するには、
・審査の時間がかかる
・導入費用がかかる
・決済手数料がかかる
・入金手数料がかかる
という問題がありました。
特にpay pay社はその部分を是正し、
・導入費用0円
・決済手数料0円
・入金手数料0円
を打ち出したため、
街の小さな飲食店や小売店でも、
手軽にキャッシュレス決済ができる
ようになりました。
もちろん、
各社大規模なキャンペーンによる
影響も大きいでしょう。
pay payさんのあのキャンペーンは、
記憶に新しいところですね。
QRコード決済の現状
ところが大手飲食店である
丸亀製麵を始めとするトリドールさんや
幸楽苑さんがQRコード決済の取り扱いを
中止しています。
しかも2020年6月いっぱいで
キャッシュレスポイント関連事業が
終了します。
消費者サイドからも
QRコード決済が想像以上に手間がかかる
という声もあります。
煩わしいパターンとして、
スマホを取り出す
→決済アプリを立ち上げる
→店舗の専用QRコードをスキャンする
→金額を入力する
→店舗側が金額を確認する
→決済ボタンを押す
その点、交通系ICカード(SUIKAなど)、nanaco、
クレジットカードはただ端末に通すだけ。
消費者のQRコード決済離れが
進行することは可能性として
あるでしょう。
利用者が少なくなると
利用者が少なくなれば、
様々な業種においてQRコード決済を導入
している店舗が取り扱いを終了する
可能性が高まります。
またキャッシュレスポイント関連事業終了で
一部の消費者のキャッシュレス離れも
可能性として考えられます。
そうなれば、
当然消費者のQRコード決済離れは
あるでしょう。
キャッシュレス決済をしたいなら、
他のクレジットカードなどのツールに
変えるかもしれません。
今後のキャッシュレス決済の見通し
だからと言って、
キャッシュレス決済がなくなるとは
思えません。
むしろ
現金決済よりも増える
ことが考えられます。
その証拠に、
2008年12%だっただっとキャッシュレス決済率は
昨年倍以上の27%まで上昇しました。
※日本銀行、日本クレジット協会データより引用
と言ってもこの数字は、
世界的に見てかなり低い数字です。
隣の韓国は90%以上!
加えて
コロナの影響による現金への懸念
が消費者側にあります。
QRコード決済は下火になるかもしれませんが、
クレジットカードか非接触型iCカードは
今後も利用する機会が増えることでしょう。
また、
QRコード決済各社も何らかの施策を
打ってくるのは予想されます。
QRコード決済は
恐らくたくさんの事業者が統合され、
1つの流れになるかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか?
消費者のキャッシュレス決済は、
今後も増えていくことが予想されます。
政府も2025年までには4割程度、
将来的には世界最高水準の80%を目指す
と言っています。
参考URL:経済産業省のページ
トータルで考えるとカフェでも
やはりキャッシュレス決済ができる様に
したほうが得策でしょう。
もしキャッシュレス化を進めるなら、
以前私がまとめていますので、
そちらも参考にしてください。
この記事を書いている人
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
- カフェ管理項目2024年11月20日スタッフの適正人数はどうやって出すのかその考え方
- 人材の採用、育成及び教育2024年11月13日部下の社員やスタッフに改善を求める際に活用できるコンストラクトフィードバックとは?
- 人材の採用、育成及び教育2024年11月6日フィードフォワードを使って部下を育成しやる気を引き出す
- 人材の採用、育成及び教育2024年10月30日仕事の苦手分野を克服する理由とその具体的な方法
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!