お客様の目につくテーブルPOP
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
お客様を囲い込む目的として、
SNSで囲い込むという集客方法
を取っていることでしょう。
その証拠に今の時代、
・フェイスブックのいいね
・フェイスブックのチェックイン
・インスタのフォロー
・ツイッターのフォロー
・LINEのおともだち追加
チラシ、ポスター、テーブルPOPなどを使って
訴求しているのを見かけます。
例えば
フェイスブックにいいねでコーヒー1杯無料
などとテーブルPOPなどに書きますよね?
ちょっとここで考えてみてください。
この表現だと、
「フェイスブックのいいねを求めるのがメイン」
になっていませんか?
お客様からすると
フェイスブックにいいねをしたら
得られるコーヒー無料が魅力なのですよね?
これオファーと言いますが、
このオファーを強調したチラシ、ポスター、テーブルPOP
の書き方にすることをお勧めします。
コーヒー1杯無料
という文字をお客様が見て、
どうすればそうなるのか?
それがフェイスブックにいいねなのです。
ちょっと文章ではわかりづらいかもしれません。
お客様にとって、
先に知りたいのは得られるオファーであって、
その得られる方法は次の段階であるのです。
そうなると、
チラシ、ポスター、テーブルPOPでの訴求仕方
変わってきませんか?
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
マインドセット2025年10月1日本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
店長教育2025年9月24日PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である
QCSレベル向上2025年9月17日カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法
人材の採用、育成及び教育2025年9月10日部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!