目標とするカフェや経営者はありますか?
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
あなたは目標とする経営者やお店がありますか?
もちろん、あった方が良いです。
では、もしあるのならどうすべきか?
よく目標とする経営者やお店をまねると良い
と言われますが、それだけでは足りません。
では、具体的にはどうすればよいのでしょうか?
私は某ファーストフード時代
全国で11位のお店の店長に23歳の時になりました。
新宿の1等地にあり、人通りも多く、席数も300席。
絶対全国1位になれると思った私は、
当時全国1位だったお店がある大阪まで
実際にお店を見に行きます。
もちろん、まねるのも大切です。
しかし、それはうわべだけしか見えないのです。
と言うよりも本質的なものは見せてくれません(笑)
その人と仲良くなってこそ本物の情報は得られる
と思った私はかなりその大阪のお店の店長と
仲良くなりました。
そのお店の良いところを全部盗んでやろう!
と思った私は数度か訪れただけではなく、
会議であったり、電話で話したり仲良くなり、
本当のコアな部分を教わりました。
実はその人は私が師と仰ぐ人の1人です。
よくまねることが大切だと言いますが、
まねるだけでは足りません。
本当のコアな情報はすぐにはもらえないのです!
あなたがもし逆の立場だったら簡単にコアな情報
は教えないでしょう?
あなたが目標とするカフェや経営者を見つけたら、
本物の情報を教えてくれるような間柄になるまで
通い続けることをお勧めします。
まねるだけでは本質的な部分は見抜けない
つまり、目標であるカフェには本質的に追いつけない
ということです。
あなたの目標とするカフェや経営者はありますか?
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
人材の採用、育成及び教育2025年4月2日仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由
人材の採用、育成及び教育2025年3月26日飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
カフェ管理項目2025年3月19日これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性
人材の採用、育成及び教育2025年3月5日「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!