お客様の声の掲示方法
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
「お客様の声は大切」
セミナーなどでよく聞く話です。
集めたお客様の声を店内に掲示している
カフェもあることでしょう。
しかしながら、せっかくのお客様の声でも
集め方によっては反って効果がなくなる
こともあります。
先日あるマクドナルドで商品を買おうとしたところ、
カウンターに大きなボードが置いてありました。
見てみるとそこにはお店に向けての
数名のお客様の声とそれに対する回答
が書いてありました。
しかし、すぐにそのお客様の声のボードに
私は違和感を感じることになります。
どう見ても全てのアンケートの文字が
同じ人によって書かれているのです。
誰が見ても同一の人物が書いたという字体です。
お客様アンケートは
実際にお客様からいただいた意見やクレームを
お店側が真摯に受け止め回答することが大切
だと私は思っております。
このようなことには、
お客様は敏感に察知することでしょう。
商売の基本はお客様に忠実であることです。
このお店がお客様の声を自作自演ではない
と思いすが実際のお客様の字でお客様の声が
掲示されるべきだと思います。
常々言っておりますが、
小手先のテクニックで売上アップは図れません。
もし、お客様の声を掲示するなら、
コツコツとお客様の声を集めることから始めましょう。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
人材の採用、育成及び教育2025年4月2日仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由
人材の採用、育成及び教育2025年3月26日飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム
カフェ管理項目2025年3月19日これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性
人材の採用、育成及び教育2025年3月5日「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!