カフェコンサルタントとして感じるマクドナルド低迷の理由
カフェ集客及び売上アップ
専門コンサルタントのいながきです。
マクドナルドの売上低迷が
よくネット等で取り上げられる機会があります。
様々な方の意見を拝見するのですが、
私の意見はちょっと違う気がします。
いろいろな意見がネットではあります。
・戦略が統一されていない。
・藤田社長時代の社員がいなくなった。
・価格競争をしすぎた
などなど。
もちろん、こういうことも一理あると思います、
しかし、一番私が感じるのは、
全国的にQCSレベルが下がった
特に接客のレベルが下がった
と感じております。
きれいとは言い難いお店(特にトイレ)。
カウンターで商品の出来上がりを待たせる店。
お客様が並んでいるのに他の作業をするスタッフ。
ちなみに、このブログを書いているマクドナルドは、
接客中、スタッフが一度として私とアイコンタクトを
取りませんでした(苦笑)
一説には、
フランチャイズ店を増やしすぎたために、
本部主導の指導ができず、QCSレベルが下がった
とも聞きます。
しかし、そのためにチェーン店のロイヤリティーを
フランチャイズ店は支払ってるんです。
いろいろな戦略を考えるのも大切ですが、
今一度あの20年前くらいのQCSレベルの高い
マクドナルドの復活を期待します。
それこそが、集客及び売上アップの近道
だと思うのですが。
頑張って欲しいものです。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
マインドセット2025年10月1日本質を見る力を養うことがなぜ今の時代必要なのか?
店長教育2025年9月24日PL管理表は毎月出していますか?PL管理表は店舗の成績であり店長の成績表である
QCSレベル向上2025年9月17日カフェにおけるレシピ管理の重要性とその管理方法
人材の採用、育成及び教育2025年9月10日部下を育てる店長こそ、店を伸ばす〜叱るよりも『成長支援』が使命
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『カフェを始めとする小規模の飲食店がこれから生き残るための指南書』ほか、すぐにお店で使えるツールがダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!