2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 稲垣 高史 売上アップ 他業種とコラボレーションを図りたいと考えたときの業種の選び方 カフェの売上を伸ばす方法として、異業種とのコラボレーションするという方法もあります。 しかしコラボレーションするにも相性が良い業種と悪い業種があることも確かです。 相性が悪ければ、カフェという本業に悪影響を与え最悪売上は […]
2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 稲垣 高史 コンサルタントとしての想い カフェ経営者が副業を考える前に知っておくべきこと コンサルティング時に「カフェ以外の副業を店舗でやりたい」と相談を受けることがあります。 なかなか売上アップしなければ「副業でもしようかな…」と考える気持ちわかります。 私のアドバイスとすれば、やめておいたほうが良いですよ […]
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 稲垣 高史 リピートの重要性 カフェ経営における「新規客」と「既存客」のバランスの重要性 カフェや喫茶店を経営していると、新規客と常連客どちら大切にするか? もっと言えば、どちらに比重を置いて集客をするのか?という質問を受けるときがあります。 結論から言えば、集客は断然常連客に比重を置き、集客をすることをお勧 […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由 カフェの仕事だけではなく、すべての仕事において覚えるのにスピードが早いことは大切です。 オペレーション時は特に忙しいため頭で覚えようとしても限界があります。 これらの問題は、メモを取る習慣を身につけることで防ぐことができ […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム カフェの経営において、人財の定着や成長こそ売上アップへの近道だと思っています。 採用したスタッフが、 なんて問題抱えていませんか? 実は教育システムを構築することで、ほとんどの問題は解決できます。 今回の記事では、飲食店 […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 稲垣 高史 カフェ管理項目 これからの時代自分の常識や既成概念を打ち破ることの重要性 カフェを始め飲食業界は今、大きな転換期を迎えています。 従来の成功法則が通用しなくなり、変化を受け入れなければ生き残ることができない時代です。 「今までこうだったから」「この方法でうまくいってきた」 といった考え方に縛ら […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方 カフェを始め飲食店を経営していて「この部下はデキが悪い…」と感じることはありませんか? そんな悩みを抱えている経営者は少なくありませんが、本当に「デキが悪い」のでしょうか? もしかすると、適切な育成方法を知らないだけかも […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 稲垣 高史 コンセプト あなたのお店にお客様が行く理由が重要なわけ カフェを経営していて、イマイチ経営が乗らない競合店と差別化できていないと感じているなら、 あなたのカフェに欠けているものがあるでしょう。 その欠けているものとは、お客様があなたのカフェに行く理由です。 今回の記事では、お […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 稲垣 高史 クレーム関連 クレームは宝の山?飲食店がクレームをメリットに変える方法とは カフェを始め飲食店を経営していれば、クレームが入ることは避けて通れません。 クレームについて、悪いイメージが先行してしまいますが良いこともあります。 なぜなら繁盛しているお店は、クレーム=単なるトラブルではなく、お店を成 […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 稲垣 高史 マインドセット これからの時代にカフェや喫茶店が生き残るための戦略 カフェや喫茶店にとって、これからの時代を生き残るためにはかなりの経営努力が必要でしょう。 人口減少により、特に地方は客数事態減りますし、今経費の値上がりが尋常ではありません。 利益を残し経営し続けるには、何をすればよいの […]