カフェのメニュー売上データを取ることは重要
カフェ集客及び売上アップ
専門コンサルタントのいながきです。
先日の18時くらいに
近くのイオンの中のフードコートのお店に
ご飯を食べに行きました。
息子がかつ丼を注文したら、
ご飯ものは終了しましたと言われました。
閉店時間は21時でまだ3時間も残っており、
しかも、金曜日の夜で売上も一番高い時間
だったろうに。
仕方なくお蕎麦にしたわけですが…
ではどうしてこのようなことが起こる
のでしょうか?
もし、お客様が注文したいのに
お店が用意できない場合これを
売り逃し
と言います。
メニューの売り切れは、
本来あるべき売上がなくなる。
お客様の信頼を裏切る
カフェサイドにとっても、
お客さまにとってもかなりのマイナス要素が
存在します。
特に食べたいメニューがあって
来店したお客様の信頼を裏切る行為は、
非常に問題です。
では、
売り切れを防ぐ方法は何があるでしょうか?
それは、
細かくメニュー売上の時間帯データを取る
ことなのです。
もし、あなたのレジがPOSレジなら、
データを取ることは容易でしょう。
しかし、POSレジでないなら、
定期的にデータを集積する必要があります。
1時間ごとにデータを取るのが容易でないなら、
朝、昼、夕、夜
という時間帯に区切ってデータを取るのも
1つの方法です。
このようにデータを取ることにより、
売り切れを防ぎ売り逃しを防ぎます。
売り逃しを防ぐ=売上アップです。
あなたのカフェの最大限の売上アップ
が臨めるのです。
このような作業は非常に面倒ではありますが、
ジャブのようにあなたのカフェの売上アップに
影響を与えます。
メニュー動向は季節によっても変化しますので、
定期的にチェックする習慣を付けましょう。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
コンサルタントとしての想い2023年11月29日マクドナルドの先見の明に見るお店の未来に投資することの大切さ
メニュー関連2023年11月22日カフェメニューのメニューブックへの表示の仕方と選べる種類が多い時のちょっとしたテクニック
QCSレベル向上2023年11月15日役割分担と業務分担の違いを知ってカフェのレベルのアップを図る
売上アップ2023年11月8日インスタグラマーに記事作成を依頼するときの注意事項
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!