2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 カフェスタッフに指示を出しても伝わらない理由と指示の出し方 カフェを始め飲食店は、スタッフにいかに動いてもらうか?が最大の鍵ですよね。 にもかかわらず… スタッフに「これやっといて~」と指示をだしたとき。 「あれ全然指示したことができていない」という経験ありませんか? 実はその状 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 飲食業の人材育成は「長所を伸ばす」より「短所を克服」が現場を強くする理由 今の時代とにかく「長所を伸ばす育成」を主張される方が多いですよね。 しかし私は、飲食業の現場ではそれだけでは通用しないと思っています。 なぜなら、カフェを始め飲食業は接客や安全面などにおいて、 短所を放置すれば、致命的な […]
2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 飲食店経営が売上拡大とともにチームワークを必要とする理由 順調に売上が伸びてくると、必ず直面するのが「ヒトの問題」ではないでしょうか。 家族経営でできたお店が、忙しくなることで人を雇うこと必要性が生じてきます。 しかし、スタッフを雇えば、それなりの問題も生じてきます。 今回の記 […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 飲食店の社員の中途採用はスキルよりも人間性を重視すべき理由 飲食店の採用活動において、即戦力や経験を重視して採用をしてしまいがちです。 しかしながら、人間性こそが長く活躍する社員の鍵であると判断します。 なぜなら、スキルが高い=仕事ができる社員にはデメリットが大きいからです。 今 […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 OJTの導入はスタッフの定着と早期育成の鍵!そのポイントを解説 そんな悩みを抱えていませんか? このような悩みを抱えている場合、現場でマンツーマンで丁寧に教えるOJTが出来てないかもしれません。 OJTをやっていたとしても、そのやり方に問題があり、見直す必要があるかもしれません。 今 […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 仕事を覚える上でメモを取ることが重要な理由 カフェの仕事だけではなく、すべての仕事において覚えるのにスピードが早いことは大切です。 オペレーション時は特に忙しいため頭で覚えようとしても限界があります。 これらの問題は、メモを取る習慣を身につけることで防ぐことができ […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 飲食店で教育システム=人が育つ仕組みの重要性と具体的なシステム 2025年5月8日更新 カフェの経営において、人材の定着や成長こそ売上アップへの近道だと思っています。 採用したスタッフが、 なんて問題抱えていませんか? 実は教育システムを構築することで、ほとんどの問題は解決できます。 […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 「デキが悪い?」と思える部下を戦力に変える育て方 カフェを始め飲食店を経営していて「この部下はデキが悪い…」と感じることはありませんか? そんな悩みを抱えている経営者は少なくありませんが、本当に「デキが悪い」のでしょうか? もしかすると、適切な育成方法を知らないだけかも […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 年上の部下を持ったときの接し方のポイント あなたのお店にも、年上の部下っていませんか? もっと言えば、あなたが入ったお店結構な年齢の方が仕切っていてその人次第で店がまわるなんてこと飲食店ではよくある話です。 カフェを始め飲食店を経営していれば、年上の方と一緒に仕 […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 稲垣 高史 人材の採用、育成及び教育 社員が店長になりたいとなかなか言ってこない会社なら 「社員が出世したがらない」最近時々耳にする言葉です。 このことはカフェを始め飲食店でも例外ではなく店長になりたくないという社員がいます。 私が現場にいた時代は、ある意味誰が一番先に店長になるか競っていた時代でもありました […]