カフェの料理の見た目が売上アップに影響する?
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
あなたは料理に対して何を重要視しますか?
味?量?見た目?
お客様の立場からしたらどうでしょうか?
私が好きな中華料理屋さんで餃子が
おいしいお店があります。
タレも絶妙なのです。
ある日食べに行ったところ、
写真のように出てきました。
どう思われましたか?
常日頃、判断に迷ったら、
私のビジネスパートナーには
以下のように伝えております。
どのようにすればより多くのお客様を
満足させることができるか?
つまり、この場合なら、
きれいに餃子が並んで料理が出されるのと、
このように餃子が出てくるのでは、
より多くのお客様を満足できるのはどちらか?
と問います。
きれいに出したからと味が変わる
というわけではありません。
しかし、見た目が悪いよりも良いほうが、
より多くのお客様を満足させることが
できると思います。
よく料理は見た目が大切だと言われます。
それは、人間の五感伝達力と言って、
人間は先ず視覚から8割以上の情報を得ます。
つまり、どのようなことにおいても
人間はまず見た目で判断する傾向にある
からなのです。
口に入れるものなら尚更です。
この例は極端かもしれません。
料理の見た目が即集客や売上アップに
つながらないかもしれません。
しかし、このような細かいことも
ジャブのようにあなたのカフェの集客や売上アップに
影響することも事実ですよ。
今一度、あなたのカフェの料理の見た目
気にしてみませんか?
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2023年9月20日店内でそのまま放置しておくとトラブルや最悪クレームに発展すること
人材の採用、育成及び教育2023年9月6日スタッフのやる気や定着率に関わるスタッフの評価制度の作り方
カフェ管理項目2023年8月30日飲食店店長の評価制度の作り方を具体的な評価ポイントを含めて解説
カフェ管理項目2023年8月9日社員やスタッフが動かない理由を知れば動かすことはできる
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!