コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

カフェの店長教育をして集客・売上アップを図る専門家|カフェコンサルタントいながき

  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長研修カリキュラム
      • スポットコンサルティング
      • モーニングメニューコンサル
      • カフェ状態インスペクション
      • HACCPの導入及び運用コンサルwithコロナウィルス対策
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェ繁盛会
      • あなたのカフェの選ばれる理由を作るワーク
      • SNSを活用した新規客集客セミナー
      • 常連客を維持する囲い込みツール活用セミナー
      • 付箋を活用した思考整理法
      • 接客が楽しくなるための接客研修
      • クレーム対応が売上アップに繋がるクレーム対応研修
      • 最新版スタッフ採用虎の巻
      • 新入社員を早期戦力化するための社員研修
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ
リピートの重要性
  1. HOME
  2. ブログ
  3. リピートの重要性
  4. カフェで活用したい5つのLINE機能
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 稲垣 高史 リピートの重要性

カフェで活用したい5つのLINE機能

店長

LINEの機能ってどれを使ったらよいのか悩む…

今の時代様々な便利なツールが増えました。

全てのツールに共通して言えることですが、
機能が多過ぎてどの機能を使えばよいか
わからないという声を聴きます。

LINEも同じで、
アップデートの度に使える機能が増え、
便利になると同時に複雑に感じる人も
いるかもしれません。

前回のブログで、
LINEで売上アップを図るためには、
ともだち数を増やすことをお伝えしました。

https://cafeouen.com/blog20102

ともだち数を増やしたら、
LINEのどの機能を使って囲い込みから
来店に繋げるかをお伝えします。

次の5つの機能を活用して
売上アップに繋げてください。

目次

  • 1 メッセージ配信機能
  • 2 1to1トーク機能
  • 3 ショップカード(スタンプカード)
  • 4 クーポン
  • 5 リッチメニュー
      • 5.0.1 この記事を書いている人
        • 5.0.1.1 最新の記事

メッセージ配信機能

スマホを使っている89%の人がLINEを
インストールして利用しているというデータ
があります。

しかも、LINEで到着したメッセージは、
初期設定ではポップアップで表示され、
気付きやすい事でしょう。

しかもスマホを人は常に持ち歩くため、
ともだちになっている
=あなたのカフェと繋がっている
ことになるのです。
(ちょっとオーバーかもしれませんが)

つまり、
メッセージに対する反応が早い
ってことです。

反応が早いということは、
雨の日サービスや急なイベントの告知
などに相性が良いです。

ところがこれを中には「ウザイ」
と感じる方もいるのでメッセージの
配信頻度には注意が必要です。

メッセージ配信の理想は2週間に1度、
1週間に1度以上配信するとブロック数が
増えるので注意してください。

文字数があまり長いと読みにくいと
思われブロックされることもあります。
1つの吹き出し100文字以内にしましょう。

また間違って夜中に配信してしまうと、
恐ろしい数の方がブロックされますよ。
経験者は語る(泣)

1to1トーク機能

意外に嫌われていて活用されていない
1to1トーク機能が私としてはお勧めの機能
の1つです。

これについては以前に詳しく書いた記事が
ありますのでそちらを参照にしてください。

LINE公式アカウントのカフェで活用したい機能

ポイントはともだち登録時にお店あてに、
スタンプを送ってもらうことです。

ショップカード(スタンプカード)

お客様を囲い込むのに使われるツール、
ショップカード、スタンプカード、
メンバーズカード、ポイントカード。

様々なタイプがありますが、

・カードを作ったのを覚えていない
・カードを持ってくるのを忘れる

という2つの問題点があります。

これについて、
アナログ的なカード類についての問題点解決を
詳しく述べた記事があるのでご参照ください。

カフェでスタンプカードを作る時の注意点

この2つの大きな問題を解決したのが、
LINEのショップ(スタンプ)カードです。

スタンプ個数、デザイン、特典など
いろいろな設定が自由にできます。
しかも、ショップカードを忘れてくる
可能性はほぼ0ですよ!

クーポン

あまり頻繁にクーポンを配信すると、
クーポンがなければお客様は行かない
ようになってしまいます。

https://cafeouen.com/blog151115/

しかし、
〇周年記念やお誕生日などの条件が
あれば可能です。

上手にクーポン活用してください。

またLINEには抽選機能が付いており、
抽選で当たった人にプレゼントすることも
できますよ。

リッチメニュー

メッセージ配信時のトークルーム下に
表示されているメニューのことです。

6つのメニューの部分

このエリアに、
あなたのお店のブログ
あなたのお店のスタッフ募集ページ
あなたのお店のインスタグラム

等のリンクを貼ることで
メッセージ内にリンクを貼るよりも
かなりクリック率がアップします。
(自身で検証済)


2回続けてお伝えした
LINEでの売上アップ方法
いかがでしたでしょうか?

残念ながら、
ツールをただ使っていれば売上アップ
するなんてことはあり得ません。

正しい方法で活用してこそ、
ツールの売上アップへの効果は増します。

是非、ともだち数をこつこつと増やし、
5つの機能を活用して、
あなたのカフェのファンを増やしてくださいね。

この記事を書いている人

稲垣 高史
稲垣 高史カフェコンサルタント
コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事

この著者の記事一覧

  • カフェ管理項目2021.04.14カフェで朝礼を実施する意味と必要性
  • メニュー関連2021.04.07カフェでお客様を飽きさせない工夫
  • 接客及びオペレーション2021.03.31接客が良いカフェとは?
  • QCSレベル向上2021.03.24カフェのクレンリネスの重要性

カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信

ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。

今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。

今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガの登録はこちらから
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena

関連記事を表示

カフェでお客様を飽きさせない工夫
 2021年4月7日
接客が良いカフェとは?
 2021年3月31日
カフェでの集客の悩みを解決
 2021年3月17日
販促を行ったら検証することが重要
 2021年2月24日
あなたのカフェの競合店調査の仕方
 2021年2月17日
このカフェを繁盛させると言うマインドセットを
 2021年1月13日
カフェの年間・月間目標設定
 2021年1月4日
カフェのおすすめメニューとそのこだわりの伝え方
 2020年12月16日
飲食店がコロナで直面している6つの問題点
 2020年11月9日
SNSで休業日をお知らせするリスク
 2020年11月6日
カテゴリー
リピートの重要性、売上アップ
タグ
1to1トークLINE 集客LINE@LINEクーポンLINEショップカードLINE公式アカウントSNSSNS集客囲い込み売上アップ集客
  • LINEで売上アップを図る絶対条件
  • カフェの売上アップ対策10選!コロナ渦でもすぐに取り組める方法とは?

お気軽にお問い合わせください。070-5573-6809受付時間 10:00-21:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。

カフェ集客の教科書

カフェ集客の教科書

毎週月水金の週3回配信中

毎週月水金の週3回配信中

人気記事10選

  • カフェのコロナウィルス対策 2020年3月13日 に投稿された
  • クレームは発生率で考えると危険 2016年5月23日 に投稿された
  • カフェでお客様の滞在時間が長い時の3つの対策 2020年3月30日 に投稿された
  • スタッフの接客レベルを上げる3つの方法 2016年12月23日 に投稿された
  • コロナウィルスの影響でカフェの売上がダウン? 2020年3月9日 に投稿された
  • 飲食店の売上アップの鍵であるサジェストとは? 2014年9月30日 に投稿された
  • カフェでできた暇な時間帯何をする? 2016年6月10日 に投稿された
  • カフェで常連客を増やす方法 2020年6月11日 に投稿された
  • カフェでスタンプカードを作る時の注意点 2018年4月4日 に投稿された
  • いつもとコーヒーの味が違う!というクレームの対応法 2015年7月6日 に投稿された

POWERED BY Ameba Blog

POWERED BY Ameba Blog
Facebook page

カテゴリー

  • QCSレベル向上 (76)
  • カフェ管理項目 (189)
  • クレーム関連 (48)
  • クレンリネス (14)
  • コンサルタントとしての想い (122)
  • コンセプト (27)
  • ブログ (5)
  • マインドセット (72)
  • まとめ記事 (4)
  • メニュー関連 (32)
  • リピートの重要性 (59)
  • 人材の採用、育成及び教育 (161)
  • 付箋(ふせん)活用法 (7)
  • 勉強会・セミナー・自己成長 (22)
  • 売上アップ (528)
  • 売上アップ (2)
  • 店長教育 (107)
  • 接客及びオペレーション (117)
  • 集客ツールを活用 (201)
  • 雰囲気 (16)
  • 顧客満足と顧客感動 (36)

最近の投稿

カフェで朝礼を実施する意味と必要性

2021年4月14日

カフェでお客様を飽きさせない工夫

2021年4月7日

接客が良いカフェとは?

2021年3月31日

カフェのクレンリネスの重要性

2021年3月24日

カフェでの集客の悩みを解決

2021年3月17日

カフェ・飲食店店長の仕事のやり甲斐

2021年3月10日

スタッフが動かないどうする?

2021年3月3日

販促を行ったら検証することが重要

2021年2月24日

あなたのカフェの競合店調査の仕方

2021年2月17日

カフェでよくあるクレームの対応事例

2021年2月10日

カテゴリー

  • ブログ
    • QCSレベル向上
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
    • クレンリネス
    • コンサルタントとしての想い
    • コンセプト
    • マインドセット
    • メニュー関連
    • リピートの重要性
    • 人材の採用、育成及び教育
    • 付箋(ふせん)活用法
    • 勉強会・セミナー・自己成長
    • 売上アップ
    • 店長教育
    • 接客及びオペレーション
    • 集客ツールを活用
    • 雰囲気
    • 顧客満足と顧客感動
  • まとめ記事
  • 売上アップ

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 問い合わせ

Company Profile

株式会社 いながき
代表者:稲垣高史
〒395-0803 長野県飯田市鼎下山688
事業内容
主要事業内容
カフェ及び喫茶店に特化した
集客及び売上アップのためのコンサルティング
カフェ及び喫茶店に特化した
セミナーの開催及び運営

Access

Calender

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月    

Copyright © カフェの店長教育をして集客・売上アップを図る専門家|カフェコンサルタントいながき All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 代表者プロフィール
    • カフェコンサルタントしてのカフェへの強い想い
    • 会社概要
    • カフェコンサルタントとしての私のミッション
  • サービス内容
    • コンサルティング
      • 月別コンサルティング契約
      • 全24回店長研修カリキュラム
      • スポットコンサルティング
      • モーニングメニューコンサル
      • カフェ状態インスペクション
      • HACCPの導入及び運用コンサルwithコロナウィルス対策
    • 各種セミナー・研修の開催
      • カフェ繁盛会
      • あなたのカフェの選ばれる理由を作るワーク
      • SNSを活用した新規客集客セミナー
      • 常連客を維持する囲い込みツール活用セミナー
      • 付箋を活用した思考整理法
      • 接客が楽しくなるための接客研修
      • クレーム対応が売上アップに繋がるクレーム対応研修
      • 最新版スタッフ採用虎の巻
      • 新入社員を早期戦力化するための社員研修
  • 無料資料館
  • ブログ
    • 売上アップ
    • コンセプト
    • 集客ツールを活用
    • リピートの重要性
    • メニュー関連
    • 接客及びオペレーション
    • クレンリネス
    • カフェ管理項目
    • クレーム関連
  • 問い合わせ