あなたのカフェの悪い口コミどう対応する?
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
今の時代営業していれば、
必ずネットで口コミを書かれます。
私が知る限り、
・食べログ
・Retty
・エキテン
・トリップアドバイザー
・Googleマイビジネス
などなど非常にたくさん存在します。
ここでカフェを始めとする飲食店の
経営者には嫌な問題が生じます。
そうなんです。
悪い口コミを書かれること
があるのです。
悪い口コミを書かれた時の対応
について考えてみましょう。
そもそも悪い口コミを書かれること自体
実はすごいことなのです。
なぜなら、認知度が上がってこないと
良い口コミも悪い口コミも書かれない
からです。
参照ブログ↓
あなたのカフェの口コミサイトの悪い評価は○○の証拠
悪い口コミを書かれたら内容を読んで
・改善が必要なら改善
・そうでないならスルー
すればよいでしょう。
全くそういうものは見ない
ということも1つの方法です。
そもそもこのような口コミサイトには、
評価基準がありません。
なのでユーザーは自分なりの評価基準で
点数をつけるので評価に統一性がないのです。
参照ブログ↓
カフェの食べログの評価気にします?
もちろん点数が付くので、
極端に低い点数や悪い評価は気になる
と思います。
書かれたものは仕方ないと
割り切りしかありません。
食べログなどはその悪い口コミに
対して返信できませんが、
Googleマイビジネスだけは
返信対応ができます。
もし悪い口コミを書かれたら、
謝罪の弁を書くなど誠意ある対応
をすることをお勧めします。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2021.04.14カフェで朝礼を実施する意味と必要性
メニュー関連2021.04.07カフェでお客様を飽きさせない工夫
接客及びオペレーション2021.03.31接客が良いカフェとは?
QCSレベル向上2021.03.24カフェのクレンリネスの重要性
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!