カフェでホームページを持ったら
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
ホームページを製作して、
残念ながらそのままにしていませんか?
これとてももったいないことです。
まずホームページの意味を知ってください。
ホームページとは、
あなたのお店のネット支店
だと思ってください。
オーバーに言えば、
あなたが1店舗のオーナーで、
ホームページを持っているなら、
2店舗のオーナーである
ということです。
支店ですから、
・どの商品を見たのか?
・どのようなツールを見て来たのか?
・どの地域の人が見ているのか?
ということを
あなたのリアルのお店と同じ様に
分析することが大切なのです。
そのためには、
それをチェックするツールである
Google Analytics
が導入されている必要があります。
これが導入されてないホームページ
が実に多いです。
分析せずにどうするのですか?
どこの人が一番見ていて、
どの集客ツールが一番効果があって、
どの商品に興味を持ってくれていて…
実はホームページ製作業者の中には、
Google Analyticsを入れて渡さない会社
多いのです。
なぜなら、
「どうせ見てもわからないでしょ?」
ってあなたは思われているのですよ!
仮説→実行→検証→フィードバック
の思考サイクルが大切だと何回も
お伝えしました。
ホームページを作ったなら、
あなたのインターネット支店が
どのようになっているのか検証する
ことを忘れないでください。
作ったら終わりではなく、
作ったのがスタートですよ!
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2021.02.24販促を行ったら検証することが重要
カフェ管理項目2021.02.17あなたのカフェの競合店調査の仕方
クレーム関連2021.02.10カフェでよくあるクレームの対応事例
カフェ管理項目2021.02.03カフェの現金管理における注意点
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!