カフェの接客における間違えやすい敬語10選
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
接客をしている際に避けては通れない敬語。
あまり敬語に捉われてばかりだと
感じの良い接客ができないのも事実です。
本当に敬語は難しく私も常に勉強中です。
とは言っても、経営者・店長として、
スタッフを教育する立場の者として、
最低限の敬語は知っておきたいものです。
いくつか間違えやすい敬語をご紹介します。
以下の敬語の使い方は全て間違っています。
どこが間違っているかわかりますか?
1、「とんでもございません」
2、「こちらの席ご使用できます」
3、「本日のご予約の○○様ですね。伺ってございます」
4、「ご予約の○○様が見えられました」
5、「支払いはカードからでよろしいですか?」
6、「わたし的にはこちらのランチがお勧めです」
7、「店長の○○は今日はお休みをいただいております」
8、「店長の○○に確かに申し上げておきます」
9、「お店からのプレゼントです。
よろしければ、お子さんに差し上げて下さい」
10、「食後のコーヒー後でお持ちいたします」
さて、どこの部分を直せばよいでしょうか?
答えに興味のある方は、
本日の夜19時30分配信のメルマガにて。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
カフェ管理項目2021.04.14カフェで朝礼を実施する意味と必要性
メニュー関連2021.04.07カフェでお客様を飽きさせない工夫
接客及びオペレーション2021.03.31接客が良いカフェとは?
QCSレベル向上2021.03.24カフェのクレンリネスの重要性
カフェ経営者に贈る日々のコツコツ売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
【2020年最新版】カフェウェブ集客秘伝の書ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!