売上アップのためには時間帯売上を把握することが大切
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
実際、店長の指導やスタッフの指導に入っていて
気づくことはたくさんあります。
その中で店長の経営管理項目として、
全然できていない項目があります。
それは、
時間帯売上を取っていないお店が多い
のです。
時間帯別のメニュー分析は
正直ほとんど見たことがありません。
年間の売上の傾向、
月間の売上の傾向、
週間の売上の傾向、
日間の売上の傾向、
かなり似ています。
だからこそ、
小まめに売上データを記録することが大切
なのです。
1年間営業すればほぼ売上の傾向はわかる
というのが私の考えです。
一番売れる月。
一番売れる曜日。
一番売れる時間帯。
これらがわかるだけでかなり経営では助かります。
にもかかわらず、
時間帯の売上を記録していないカフェが多い
のです。
時間帯を売上を把握していると、
・スタッフをその売上に備えて配置できる。
・予め出るメニューを予測し仕込み量を決められる。
私の経験上、余程大きなイベントがない限り、
時間帯売上の山はほぼ同じであるため
営業開始して数時間で本日の売上も予測できます。
だからこそ、
時間帯の売上目標、特に昼ピークの売上を設定
することが大切なのです。
あなたのカフェでは時間帯売上を把握していますか?
ピーク時間の売上目標はありますか?
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
クレーム関連2022.06.22飲食店で起こりがちなクレーム事例とその対応方法
人材の採用、育成及び教育2022.06.15店長や社員やスタッフがやる気がなくて悩んでいるという方へ
リピートの重要性2022.06.10カフェで囲い込みが必要な理由は人間が持つある特性から
クレーム関連2022.06.08準備しておくと様々な場面で活用できる無料券や割引券
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
ブログでは書けない?様な話題を
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!