あなたのカフェのQCSレベルの向上=売上アップ
カフェ集客及び売上アップ専門
コンサルタントのいながきです。
私がカフェコンサルタントとして活動するようになり、
様々なカフェとの付き合い、
様々な業種との付き合い、
様々な経営者との付き合いがあります。
その中で、私がカフェの売上アップとして、
一番大切にしているものがあります。
言うまでもないことではありますが(笑)
私は集客及び売上アップが専門ではありますが、
その方法及びアプローチは全て”QCSの向上“
に直結します。
“QCSの”向上なくして売上アップなし!
なのです。
20年以上も前、
私はあるファーストフードに在籍しておりました。
マクドナルドのライバルチェーン店です。
その時にマクドナルドに対抗すべく展開されたこと
ってなんだと思いますか?
ディスカウントやメニューでの対抗ではなく
QCSの向上に3年かけて徹底的に全店舗取り組む
ことをしました。
かなり細かい内容でそのマニュアルはあった
記憶があります。
当時のファーストフードはブームもあり、
お店は常にお客様であふれ、
QCSの向上など考えなくても集客出来てました。
しかし、そのせいもあって、
お店は汚く、従業員の笑顔は消え、冷めた料理が出る
こともあったのも事実です。
このようなことを懸念しての作戦だったのでしょう。
QCSの向上に取り組んでもすぐには結果が出ない
のも事実です。
しかし、地道にQCSの向上に取り組むことで、
スタッフは育成され、店舗レベルもあがります。
つまり、
QCSの向上はお店としての財産になる
のです。
QCSの向上=売上アップです。
今一度、あなたのカフェのQCSレベル
見つめなおしてみませんか?
※客観的に自分のお店を観ることも大切です。
あなたのカフェのQCSの状態を客観的にチェックする
QCSインスペクションもご活用ください。
この記事を書いている人

- カフェコンサルタント
- コーヒー好き、カフェ好きの趣味が高じてカフェコンサルタントを始めて7年になります。このブログを読んだカフェ関係者が「これやってみよう」と思えるような売上アップや教育法を発信しております。簡単な質問は無料で対応しております^^
最新の記事
売上アップ2023.03.22カフェのオウンドメディアの更新頻度はどれくらいでどんなネタを発信する?
売上アップ2023.03.08今の時代人件費のコントロールが難しい理由とその対応方法
カフェ管理項目2023.03.01飲食店の接客対応でお客様が不親切だと感じる具体例
売上アップ2023.02.22飲食店の社員やスタッフの仕事の成長スピードを早める方法
カフェ経営者に贈る日々の売上アップ法を配信
メルマガでは配信中です。
今ご登録いただくと
小冊子『コロナ渦でカフェが復活するためのアイディアあれこれ』ほか、すぐにお店で使えるツールをダウンロードできます。
今すぐメルマガに登録して手に入れてください!